月別アーカイブ: 2014年7月

間違いやすい服の呼び方

 

Clothes.
服。

People always seem surprised when I tell them that jumper means jacket in British English.
There a quite a few differences in what we call our clothes, here a few of the most common mistakes.
日本語の「ジャンパー」は、イギリス英語だとjacketになりますよ、と教えると、いつも驚いたような顔をされます。日本語と英語では、服の呼び方にかなりの違いがありますが、ここでは、特によく間違えられるものを、いくつか取り上げてみます。

Jumper= Jacket. ( In English jumper means sweater)
ジャンパー=Jacket。(英語のjumperは日本語のセーターにあたる)

One piece= Dress
ワンピース=Dress

Trainer= Hooded top
トレーナー=Hooded top

Pumps= High Heels
パンプス=High Heels

Muffler= Scarf
マフラー=Scarf

ワイシャツ= Shirt

There are also differences between British and American English
イギリス英語とアメリカ英語にも、違いがあります。

For example in the U.K pants, in the U.K this means underwear but in the U.S it means ズボン。In the U.K they are called trousers. Also I talked about high heels before in the U.S they are known as pumps.
例えば、pantsというと、イギリス英語では下着のパンツを指しますが、アメリカ英語ではズボンを意味します。イギリス英語ではズボンはtrousersと呼ばれます。先程ハイヒール(High Heels)について触れましたが、アメリカ英語ではpumpsと呼ばれます。

Wear.
着る。

I bought some new wear last weekend. X
この前の週末に、新しい「着」を買ったんだ。X

I bought some new clothes last weekend.O
この前の週末に、新しいを買ったんだ。

I often hear people refer to clothes as wear , but it’s quite unnatural. True we do talk about sportswear , formal wear etc. but in general they are known as clothes. Please remember that clothes itself is a plural. There is no such word as CLOTHESES.
服がwearと呼ばれるのをよく聞きますが、かなり不自然です。確かに、sportswear(運動着)、formalwear(晴れ着)などと言いますが、一般的に服はclothesと呼ばれます。覚えておいていただきたいのは、clothes自体は複数形だということです。Clothesesなんて単語はありませんよ

Pronunciation can also be difficult to because katakana spelling of ワイシャツ which ends in a su sound it makes it sound like a plural in English. Try to end on the t itself if you want to talk about the singular noun shirt.
発音が難しいということもありますね。「ワイシャツ」はカタカナだと「ツ」音で終わるので、英語の複数形のように聞こえます。単数名詞のshirtを言うときは、”tu”と母音の”u”を入れるのではなく、”t“で言い終わるようにしてみましょう

リーマンショック後によく使われた経済用語

Following are some economic terms which were regularly used during and after the Lehman Shock. Unfortunately government initiatives after the shock have done little to inspire confidence that the “too big to fail” problem has been properly addressed.

以下に挙げるのは、リーマン・ショックの間やその後によく使われた経済用語です。リーマン・ショック後、政府は、「大き過ぎて潰せない(後述)」という問題に適切に対処し、信頼感を生もうと取り組んだのですが、残念ながら、成果はほとんど挙がっていないのが現状です。

bail a company out

企業を救済する

to rescue a company that has financial problems

財務上の問題を抱えている企業を救済すること

During the financial crisis the government used taxpayers’ money to bail out various financial institutions deemed too big to fail.

金融危機の間、大き過ぎて潰せないと判断された多数の金融機関に緊急融資援助を行う目的で、政府は公的資金を用いた。

Too big to fail

大き過ぎて潰せない

a business or institution so important to the economy of a country that a government or central bank must take measures to prevent it from ceasing to trade or going bankrupt.

企業や団体のうち、国の経済にとって非常に重要な為、政府や中央銀行が、取引停止・経営破綻の防止策を取る必要があるもの。

We have still not found a solution to the too big to fail” status of a number of Wall Street firms.

多くのウォール街企業における、大き過ぎて潰せない状況への打開策は、未だ見出されていない。

Green shoots (of recovery)

(回復の)芽吹き

signs of growth or renewal, especially of economic recovery.

成長や再生、特に景気回復の兆し。

It wasn’t until 2009 that the first green shoots made their much awaited appearance.

2009年になって初めて、長く待ち望まれた景気回復の兆しが現れた。

Recession

景気後退

A significant decline in activity across the economy, lasting longer than a few months.

経済活動全般の著しい落ち込みのうち、2・3ヶ月以上続くもの。

 

The sharp decline in economic activity during the late 2000s, which is generally considered the largest downturn since the Great Depression will always be known as “The Great Recession”.

2000年代終わりに見られた経済活動の急激な落ち込みは、大恐慌以来最大の景気後退というのが大方の見解であり、今後も長く「大不況」と呼ばれ続けるだろう

World Cup

World Cup

ワールドカップ

Well the world cup is over and it is being said it was the best one yet.

さて、サッカーワールドカップが終わりました。史上最高のワールドカップだったとも言われています。

Here are a few mistakes people make when they are talking about sports and some expressions we use when talking about football.

スポーツの話をするときに日本人が間違えやすい表現と、サッカーの話題で英語話者が使う表現を、いくつか挙げてみました。

前半/後半

I often hear these referred to as the front half and back half. I know that it looks like that’s what it should say but in English they are called the first half and second half.

前半と後半が、front half(前半分)とback half(後ろ半分)と呼ばれていることが結構あります。正しい表現にも見えますが、英語では前半はfirst half、後半はsecond halfと呼ばれます。

Germany scored 5 goals in the first half of the game.

試合前半で、ドイツは5得点を挙げた。

win/beat

勝つ

People sometimes tell me this

ときどき、こういう表現を耳にします。

Holland won Spain in the first round.

グループリーグで、オランダはスペインを獲得した。

This sounds quite unnatural

これはかなり不自然に聞こえます。

It’s better to say beat.

Beat(勝つ)と言う方がいいですね。

Holland beat Spain in the first round.

グループリーグで、オランダはスペインに勝った

People often use the word fight meaning(戦う)

戦うという意味で、fightという言葉がよく使われます。

But we only use it for actual fighting sports, for football its better to say play.

ですが、fightは格闘技にしか使われませんサッカーにはplayを使う方がいいです。

Argentina played Germany in the final.

決勝でアルゼンチンはドイツと戦った

Here are a few phrases we use to sound a bit more natural when talking about sports.

スポーツの話題で、こう話すとより自然に聞こえる、という言い回しをいくつか。

thrash

打ち負かす

Germany thrashed Brazil 7 -1 in the semi-final.

準決勝でドイツはブラジルに完勝した

nil

0点

When talking about football people in the UK usually nil instead of zero.

サッカーについては、イギリスでは普通zeroの代わりにnilが使われます。

Holland beat Spain four- nil.
オランダはスペインに4-0で勝った。

 

dive

ダイブ

We use this to describe when a player deliberately falls to get a foul or penalty kick.

ファウルの判定やペナルティキックを得ようとして、選手がわざと転ぶ場合に使います。

The player was awarded a penalty kick even though other players claimed it was a dive.

ダイブだと他の選手達は主張したが、転んだ選手にはペナルティキックが与えられた。

仕事仲間の能力を説明する表現

These are some good ways to describe your colleagues work ability.

仕事仲間の能力を説明するのに役立つ表現です。

Academic background 学歴

Organizational skills 組織をまとめる力

Interpersonal skills 対人能力

Numeracy skills 計算能力

Analytical ability 分析力

Linguistic ability 語学力

Reliable 信頼できる

Energetic エネルギッシュな

Dynamic 行動力のある

Enthusiastic 熱心な

Motivated やる気のある

Competitive 負けず嫌いな

Diplomatic 人の扱いが上手い

Sociable 人付き合いがいい

Decisive 決断力のある

Creative 創造力豊かな

Workaholic 仕事中毒

Competent 有能な

梅雨を語るための表現

Rainy season (梅雨)

It looks like the rainy season is well and truly upon us now so here are a few ways to talk about this season. 今まさに梅雨の真っ只中、という感がありますね。そこで、梅雨を語るための表現をいくつかご紹介します。

First of all rain. まずは

It’s raining heavily can be said like this.

大雨が降っている様子を、次のように言い表すことができます。
It’s pouring down ザーザー降りだ

It’s chucking it down

ドカ雨だ
It’s bucketing down バケツをひっくり返したような雨だ

It’s raining cats and dogs

土砂降りだ

 

On humid days you can say.

湿っぽい日には、次のような表現が使えます。
It’s muggy 蒸し暑い
It’s clammy じめじめする

It’s like a sauna outside外は蒸し風呂状態だ

 

For light rain 小雨には・・・
misty rain 霧雨
drizzle しとしと降る雨

 

For storms には・・・

Mother nature is throwing a fit

母なる自然がかんかんに怒っている(大自然が猛威を振るっている)
A clap of thunder 雷のピシャッという音
A rumble of thunder 雷のゴロゴロという音
A flash of lightning 稲光
Howling winds ビュービューとうなる風
Screaming winds ヒューヒューと鳴る風

A lull in the rain.

雨が小止みになる。

The heavens opened (used to describe when it starts raining heavily)

天が裂けた(雨が激しく降り出す様子を表すのに用いられる)

Here’s an example of some of them put together.

今回扱った表現を、いくつかまとめて使ってみました。

It was a horrible day today. In the morning it was like a sauna outside and it drizzled all morning,  there was a lull in the rain in the afternoon then I heard a rumble of thunder and all of a sudden the heavens opened, there were howling winds and it was chucking it down for the rest of the day. I hope it clears up tomorrow. Clears up means (天気回復)

今日はひどい日だったよ。朝、外は蒸し風呂状態で、午前中はずっと霧雨。午後になって晴れ間がのぞいた途端、雷がゴロゴロ鳴って、突然の大雨。後はずっと風がビュービュー雨がジャージャー。明日は晴れるといいな。

和製英語

Japanese English. 和製英語。

Here are a few more words that are used in Japanese but the meaning is quite different in English.

カタカナ英語で、実際の英語とはかなり意味が違うものを、いくつか挙げてみます。

Sabotage. サボタージュ。

This is a good one.

これはいい例です。
I sabotaged work yesterday!!  昨日、仕事をサボっちゃった!! (昨日、仕事で妨害行為を働いちゃった!!)

In English sabotage doesn’t mean the same as サボる(skip) in Japanese, it means to deliberately set out to destroy or damage a project or corporation. So this sounds very dramatic.

英語のsabotageは日本語のサボる(英語ではskip)と同じ意味ではなく、会社で破壊行為を働く・事業を故意に妨害する、という意味です。なので、とても大げさに聞こえます。

I skipped work yesterday. I didn’t feel like going.

昨日、仕事をサボっちゃった。行く気がしなくってさ。

That’s better. この方がいいですね。

 

Claim クレーム

People use claim when they mean to say complaint. We don’t really use it to mean 苦情

Complaint(苦情)を言うという意味で、claimがカタカナ英語として使われていますが、英語では、苦情の意味でclaimを使うことは、あまりありません。

There were so many claims about the content of the program. X

番組の内容に関する主張が非常に多かったです。X

There were so many complaints about the content of the program.O

番組の内容に関するクレームが非常に多かったです。

 

Smart. スマート。

People often use smart when they mean slim.

Slim(やせている)の意味でsmartが使われることがよくあります。

For us smart means clever.

Smartは、英語では頭がいいという意味です。

He’s really smart, he graduated from Tokyo University.

彼、とっても頭がいいの。東大卒よ。

I’m jealous, it doesn’t matter how much she eats she manages to stay slim.

悔しいわ、彼女、いくら食べても、スマートな体型を保っていられるんだもの。

 

Celeb. セレブ。

Celeb doesn’t mean a rich person in particular, it is short for celebrity meaning famous person.

Celebは、特にお金持ちという意味で用いられることはなく、有名人を意味するcelebrityという言葉を略したものです

My first time at the park with my kids was scary, there were so many celeb mums.X

初めて公園デビューしたときは怖かったよ。リッチなママさん達がいっぱいいてね。X

That guy looks familiar.   あの男の人、どこかで見たような気がする。

Yes, he’s a T.V celebrity.  うん、彼、有名人でテレビに出ているからね。