Play!
プレー!
Play is a word that a lot of students use incorrectly.
Here is some advice on how to/not to use it.
Playは多くの生徒さんが間違って使う単語です。
Playをどう使えばいいか、どう使ってはいけないかについて、いくつかアドバイスがあります。
Firstly we don’t use play for all sports.
まず、playは全てのスポーツに使うわけではありません。
For example we wouldn’t say I played swimming at the weekend, we use go in that case.
例えば、週末に泳ぎをplayしたとはまず言わず、そういう場合はgoを使います。
A. What did you do at the weekend.?
B. I played swimming. x
B. I went swimming. 。
A. 週末何したの?
B. 泳ぎをプレーしたよ。×
B. 泳ぎに行ったよ。○
Also we don’t use play like the Japanese word 遊ぶ。
また、playを日本語の「遊ぶ」のようには使いません。
A. What did you do at the weekend?
B. I played with my friends.
A. 週末に何したの?
B. お友達とおゆうぎしたの。
B’s answer is so cute. We only use play for small children.
Bさんの返事、とっても可愛らしいですね。Playは小さい子供に対してだけ使います。
A. What did you do at the weekend?
B. I went out with my friends.
A. 週末に何したの?
B. 友達に付き合ったんだ。
This is much better.
こちらの方が、ずっといいです。
Play can be used for ball sports. Play tennis ,football etc.
Playは球技に使えます。テニスをする、サッカーをする、などです。
It can be used for musical instruments. Play the violin, play the piano etc.
Playは楽器に使えます。バイオリンを弾く、ピアノを演奏する、などです。
It can be used for games. Play chess, play the Playstation etc.
Playはゲームに使えます。チェスをする、プレステをする、などです。
Last of all here’s a phrase that we use in English using play.
最後に、playを使った英語の慣用句です。
All work and no play makes Jack a dull boy.
勉強ばかりして遊ばないのは、ジャックをだめな子にする。→よく学びよく遊べ。
This means just working all the time and never enjoying yourself is both boring and can also make you a boring person too.
これは、いつも仕事や勉強ばかりして全く遊ばないと、退屈だし、つまらない人にもなりかねない、という意味です。
Okay, the lesson’s over.
はい、授業はおしまい。
Playtime!
遊び時間ですよ!
年別アーカイブ: 2014年
英語レッスン 食べ物のイディオム で英会話しよう No.2
Here are some more food idioms that tie in rather nicely with our food themed trial lessons!
食べ物関係の慣用表現をもう少し挙げておきます。食べ物がテーマである今回の体験レッスンに、なかなかうまくマッチしていますよ!
in a pickle: in a mess; in trouble
漬け物の中で:困って、苦境に陥って
couch potato: A person who spends little or no time exercising and a great deal of time watching television
長椅子のジャガイモ:わずかしか、あるいはまったく運動をせず、かなりの時間テレビを観て過ごす人のこと
food for thought : Something that warrants serious consideration.
心の糧:真剣に考えさせられずにはいられないもの
sell like hot cakes : to be sold very quickly in large quantities
ホットケーキのように売れる:非常に短い時間で大量に売れること
bread and butter : A person’s livelihood or main source of income, typically as earned by routine work
パンとバター:生計、主要な収入源(単調な仕事で得られる収入についていうことが多い)
My brother works hard during the week but at the weekends he spends most of his time lying on the sofa watching TV. He can be a real couch potato.
うちのお兄ちゃんは平日は働き者だけど、週末はたいていソファに寝そべってテレビを観ながら時間を過ごすんだ。本物のカウチポテトになっちゃいそう。
Teaching at the local college is his bread and butter.
彼は地元の大学で教えることで生計を立てている。
Thanks for your suggestion – it gave us lots of food for thought.
ご提案ありがとう。僕ら、いろいろ考えさせられたよ。
This is the new Nintendo football game. We’ve only got two left in the shop. They’ve been selling like hot cakes.
これが、今度出たニンテンドーのサッカーゲーム。店に残っているのもたった2つになってしまった。飛ぶように売れているよ。
I’m in a pickle right now actually. Our shop is opening tomorrow and we don’t have any staff!!
実のところ、今まさにピンチなんだ。明日開店だっていうのに、スタッフを誰も雇えていないんだよ‼︎
英語レッスン 食べ物のイディオム で英会話しよう No.1
There are loads of uses for food in the English language, here are a few examples of some common expressions:
英語には、食べ物についての表現がたくさんあります。よく使われる表現の中から、いくつかを例として挙げておきます。
A piece of cake. (easy)
Anyone can learn to drive. It’s a piece of cake.
一切れのケーキ。(たやすい)
車の運転は誰にでも覚えられるよ。お茶の子さいさいだね。
not my cup of tea(to dislike)
A. Do you want to go and see the new Tarantino film this weekend?
B. No thanks, his films aren’t really my cup of tea.
一杯のお茶((否定文で)嫌いなこと)
A.週末、タランティーノの最新作を見に行かない?
B.いや、いいよ。彼の映画、あんまり好みじゃないんだ。
Save one’s bacon. (help in a difficult situation)
Thanks for covering my shift yesterday, you really saved my bacon.
(人)のベーコンを救う。(困難な状況で手助けをする)
昨日はシフトを替わってくれてありがとう。本当に助かったよ。
Full of beans (be full of energy)
The kids are full of beans just now because we are going on holiday next week.
豆でたくさんの(元気いっぱいの)
子供達は今まさに元気いっぱいね。来週休暇で旅行に行くものだから。
Have a bun in the oven(be pregnant)
Congratulations! I hear you have a bun in the oven.
パンがオーブンの中にある(妊娠している)
おめでとう!赤ちゃんができたんだってね。
英語レッスン お金のイディオムで英会話しよう
Money!
Who holds the purse strings in your house?
Do you have money to burn?
Here are few natural English expressions about money.
お金!
あなたのお家で財布のひもを握っているのは誰ですか?
燃やすお金はありますか?
お金に関係するごく自然な英語表現をいくつか挙げておきます。
Hold the purse strings. (control the money in the family/a company)
A. “That guy never has any money!”
B. ‘ I know. His wife holds the purse strings pretty tightly.’
財布のひもを握る。(家族や会社の中でお金を管理する)
A.「あいつ、金持っていたためしがないな!」
B.「だよね。奥さんに財布のひもをかなりしっかり握られているからね。」
Money to burn. (Have plenty of/ more than enough cash)
A. I hear Tim is going on holiday again next month.
B. Yeah, he must have money to burn.
燃やすお金。(かなりたくさんの/あり余るほどの現金を持っている)
A.ティムが来月また休みを取って旅行に行くんだって。
B.うん、相当金が余っているに違いないな。
Pay through the nose.( pay too much for)
I had to pay through the nose just to have my car window repaired.
鼻を通して払う。(代金を高めに払いすぎる)
車の窓を修理してもらうだけで、ずいぶん払わなければならなかった。
Money doesn’t grow on trees.
A. Dad can I have new car for my birthday?
B. You must be joking. Money doesn’t grow on trees you know!
お金は木に実らない。
A.パパ、誕生日に新しい車買っていい?
B.冗談だろう。金のなる木なんてないんだからな!
Broke ( Have no money)
Spend money like water. (spend to much money)
A. Do you wan’t to go out this weekend?
B. I’m broke. I was spending money like water.
壊れた(お金が全然ない)
水のようにお金を使う。(お金を使いすぎる)
A.週末どこかに出かけない?
B.金欠なんだ。先週、湯水のようにお金を使っていたからね。
英語レッスン 動物のイディオムで英会話しよう
Hello beautiful people. Today we have some animal idioms for you. What do you think monkeying around means? Who is the black sheep in your family? What is a wild goose chase? Is it a Haruki Murakami inspired Kafkaesque setting with an omnipotent evil lurking in the shadows or is its meaning far less sinister?
素敵な皆様、こんにちは。今回は動物関係のイディオム(決まり文句)をいくつかご用意しました。“monkeying around”「『猿』し回る」とはどういう意味だと思いますか?あなたの家族の“black sheep”「黒い羊」は誰?“a wild goose chase”「雁の追跡」とは?村上春樹の小説が、暗がりに潜む変幻自在の悪が付き物の、
there are plenty more fish in the sea. –> there are many other people or possibilities
Ex. “Hiroshi’s girlfriend left him. I told him to not worry so much. There are plenty more fish in the sea.”
海には魚はいくらでもいる→ほかにも多くの人がいる・可能性がある
例.ヒロシの彼女が彼のもとを去った。そんなに気に病むなと言った。いい出会いがほかにもたくさんあるはずだから。
a fish out of water -> someone who is uncomfortable in a particular situation
Ex. “I met my girlfriends friends last night. I felt like a fish out of water”
水から出た魚→ある特定の状況に居づらさを感じる人
例.昨夜、俺の彼女の友人達と会ってね。まるで陸(おか)に上がった魚のように居づらかったよ。
the black sheep of the family -> someone who is thought to be a bad person by the rest of their family
Ex. “Uncle James officially became the black sheep of the family after he was arrested for possession of cocaine.”
家族の中の黒い羊→家族から厄介者と思われている人
例.ジェームズおじさんはコカイン所持で逮捕され、世間的にも一族の面汚しとなった。
monkey around – > do random, unplanned work or activities or spend time idly
Ex. “Would you please stop monkeying around? You have to study for your exams at some point.”
「猿」し回る→時間を浪費して、でたらめに無計画な仕事や活動をすること
例.お願いだから、だらだらするのはやめてくれない?いつかはテスト勉強をしなくちゃならないんだから。
a wild goose chase -> an attempt to accomplish something impossible or unlikely of attainment.
Ex. “Did you buy that CD I asked you to? No. You sent me on a wild goose chase. I must have tried three shops.”
雁の追跡→達成が不可能な、または見込めないことを成し遂げようとすること
例.僕が頼んだCD買った?ううん。無駄骨だったよ。お店、3つは回ったな。
英語レッスンLook like
One of the things that I noticed when I first arrived in Japan was that people had a habit of telling me that I looked like someone famous. This was a bit puzzling to me because no one had ever made the comparisons before and to be honest I didn’t always agree with their comparisons. Up till now I’ve been told that I look like Eminem, Paul McCartney, Hugh Grant, and on one memorable occasion, Denzel Washington!
Here are a few more ways of using (look)
Look like (appear as if ) “Looks like it might rain later.”
Look up ( check in a dictionary or encyclopedia) “I didn’t know the word so I looked it up in my dictionary)”
Look round (inspect/ check apartments etc.) “We would like to have another look round the flat before we make a decision.”
Look over(check) “Can you take a look over this essay to see if there are any mistakes?”
Look out! (Give a warning of danger). “Look out! There’s a car coming.”
初めて日本に来て気付いたことのひとつに、よく人が私のことを有名人の誰かに似ていると言う、というのがありました。これにはちょっと戸惑いました。誰からもそんなふうに比べられたことがなかったし、それに正直、そうだなといつも思ったわけではなかったからです。今までに、エミネム、ポール・マッカートニー、ヒュー・グラントに似ていると言われたことがありますが、デンゼル・ワシントンと言われたのは忘れられないですね!
(look)の使い方をもういくつか書いておきます。
Look like(〜のように見える)そのうち雨が降るかもって感じだね。
Look up(辞書・事典で調べる)その言葉を知らなかったので、辞書で調べた。
Look round(検査する/アパート・マンションの部屋などを調べる)この部屋に決める前に、もう一度見ておきたいのですが。
Look over(チェックする)この小論文に目を通して間違いがないか確かめてくれますか?
Look out!(危険を知らせる)気を付けて!車が来ているよ。
Cherry Blossoms – 桜 (英語・日本語訳)
I chose cherry blossoms as the first thing I love about living in Japan as they are in season now and they are truly stunning in their beauty. Are there many things better than siting outdoors in the warm spring weather drinking a brew, having some delicious food and enjoying the company of friends, all under the breath-taking beauty of the cherry blossoms? Can a setting be any more beautiful? I do not think so. The beginning of spring brings us Japan at its most beautiful.
Tim
日本暮らしで気に入っているものとして、一番に桜を選びました。桜は今が盛りですし、まったくびっくりするほど美しいですからね。春の陽気の中、戸外に陣取り、一杯やりつつおいしい物を食べ、友人達と楽しみながら、息を飲むほど美しい桜の下にいる、これ以上のことって、そうそうありますかね?これ以上美しいロケーションって、ありえます?そうは思いませんね。春の始まりは、日本にこの上ない美しさを届けてくれます。
ティム先生
天気のイディオムで英会話しよう
Spring has come and the weather is getting warmer.By the way, what do you think “under the weather” means?or “storm out”?
春になり、暖かくなってきています。ところで、 “under the weather”「天気の下に」とはどういう意味だと思いますか?”storm out”「嵐になって出る」は?
Today we would like to introduce you to 5 very common weather idioms.
今回は、とてもよく使われるお天気関係のイディオム(決まり文句)を、5つご紹介したいと思います
to feel under the weather —–> to feel sick
“I can’t go to work today, I’m feeling a bit under the weather.”
天気の下にいると感じる→気分が悪い
今日は仕事に行けません。ちょっと気分が悪くて。
to storm out —> to leave angrily
“He stormed out of the meeting in anger.”
嵐になって出る→怒って出て行く
彼は怒ってミーティングから出て行った。
to get wind of something—-> become aware of something secret
“The police got wind of his plan to rob the bank.”
〜の風を手に入れる→秘密の〜に気付く
警察は彼の銀行強盗計画に気付いた。
thunderous —> a loud, deep noise
“His Oscars acceptance speech was greeted with thunderous applause.”
“雷のような→(音が)大きく、力強く、やかましい
彼のアカデミー賞受賞スピーチは、万雷の拍手を受けた。
frosty—-> cold and unfriendly
“After coming home late he was greeted with a frosty reception from his wife.”
“霜のような→冷たく、愛想のない
彼は、遅く帰宅して、妻から冷たく出迎えられた。
KENSINGTON英会話へようこそ。
Opening our own school together is something we have been planning for a long time, but the timing was never quite right.
We first outlined our plan as much as 10 years ago when we met while working for an eikaiwa school in Fukuoka. Even back when we had relatively little teaching experience, we recognized flaws in the way English was being taught and noticed that the systems implemented didn’t provide what we thought was a correct environment for learning.
Through our experiences working together over the past ten years we have come up with what we think everyone should have, an opportunity to learn useful English in an environment that encourages participation and is affordable to all.
We have taken great time and care in designing our lessons to make sure that you walk away after every class feeling satisfied that you have learned something new each time, and we want to show you that English is not difficult or something to be studied as a science, but rather something to be enjoyed and learned through experiences with others.
It’s been a long time coming but finally our vision has come to life.
これから宜しくお願いします。
The Kensington team
ケンジントンへようこそ。
私達独自の英会話スクールを開こう、と決めたのはずいぶん前のことです。それ以来、 オープンに最適な時期を今か今かと待ち続けてきました。
福岡のとある英会話教室で教えていた時に私達は出会い、そこで、こういうスクールをつくろう、という構想を練りました。 もう10年も前になります。 英会話教師としてまだ駆け出しだった当時ですら、 教授法の欠点が見えていましたし、それに、当時のやり方では、 私達が考えるような適切な学習環境を、 提供することができないとも気付いていましたから。
10年以上、共に英会話教育に携わってきた経験を通して、皆様に提供すべきだと考え出したもの、それは、実用的な英語を、 会話参加型のレッスンで、お手頃な価格で習得できる、 そういう機会です。
レッスンのカリキュラムを組むにあたっては、じっくりと時間を掛け、細心の注意を払ってきました。これも、 学習者の皆様に、「今日はこういう新しいことを学べた!」と、 どのレッスンの後にも、満足して帰っていただけるように、 との思いからです。また、英語は、難しくもなければ、いわゆる「 お勉強」でもなく、 むしろ仲間との経験を通して楽しく学ぶものだ、 と皆様に実感していただけたら、という願いからでもあります。
長い歳月を要しましたが、ついに私達の構想が現実のものとなりました。
これから宜しくお願いします。
ケンジントン・スタッフ一同