【Robin先生】
Happy New Year, everyone!
みなさんにとって2024年が素晴らしい年であったことを願っています。そして、生徒様は英語力が大きく向上したと感じられる年であれば嬉しいです。
年が明けると、日本では「初詣」として知られる由緒ある伝統が行われます。これは新年最初に神社を訪れる行事で、健康、幸せ、繁栄を祈ることで、新しい年を清々しく始める大切な機会です。この伝統を英語で理解し説明することで、海外から訪れる人々とのつながりが深まり、日本のお正月の文化を伝えることができます。
実践的な英語ならケンジントン英会話
ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!
初詣を英語で説明する方法
「Hatsumode is the first shrine visit of the year, a custom where people pray for good fortune and health.」
(初詣は新年最初に神社を訪れ、幸運や健康を祈る習慣です。)
この一文は、初詣を簡潔に説明するシンプルな表現です。「custom」とは「伝統的な習慣」を指します。このため、初詣を「New Year’s tradition(新年の伝統)」と表現することもできます。
「I went to Dazaifu Tenmangu Shrine for hatsumode on New Year’s Day.」
(元日に太宰府天満宮へ初詣に行きました。)
ここで重要なのは、12月31日は「New Year’s Eve」、1月1日は「New Year’s Day」と呼ばれる点です。また、「New Year’s」という言葉は、12月28日から1月3日までのように、お正月の時期全体を指すこともあります。
「Many shrines offer sacred sake called omiki (御神酒) that you can drink on your hatsumode visit.」
(多くの神社では初詣の際に「御神酒」と呼ばれる神聖な酒を飲むことができます。)
初詣の主な目的は健康と繁栄を祈ることですが、この時期には神社で御神酒が振る舞われることもあることを伝えると良いでしょう。
「I got daikichi on my fortune slip (おみくじ)! I think it’s gonna be a good year!
(おみくじで大吉を引きました!今年はいい年になりそうです!)
初詣の習慣のひとつに、おみくじを引くというものがあります。おみくじはその年の運勢を占うもので、運勢に関するいろいろな結果が記されています。運や縁起を信じる人にとっては楽しい習慣です。
これらのフレーズを使って、日本のお正月を過ごしている外国人の友人や訪問者に初詣を説明してみましょう!
私の初詣体験
昨年、私は両親の家の近くにある小さな地元の神社に初詣に行きました。年越しのカウントダウンの直後、真夜中を少し過ぎてから神社に到着しました。地元のボランティアの方から御神酒をいただき、その後神社でお祈りをしました。その神社ではおみくじを引くことはできませんでしたが、それでも日本のこの伝統に参加できたことで、新年を正しくスタートできたような気持ちになりました。その後は、朝に食べるお雑煮を楽しみにしていました!
まとめ
初詣はただ神社を訪れるだけの行事ではありません。それは、新しい年を迎える際の希望と感謝を表すものです。この習慣を英語で説明できるようになることで、外国人の友人とその意義を共有することができます。人混みに臆せず太宰府天満宮のような大きな神社で参拝するのも良いですし、ただ雰囲気を楽しむだけでも、初詣は新たなスタートを切るための意味深い行事です。人々をつなぐ伝統や風習への感謝と共に、新年を祝いましょう。
新年おめでとうございます!
実践的な英語ならケンジントン英会話
ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!
[英語原文]
Starting the New Year with Hatsumōde
Happy New Year, everyone! I hope you all had a great 2024! For those of you that I had the pleasure of teaching, I hope you also feel that you have made significant improvements in your English!
As the calendar turns, Japan celebrates a time-honored tradition known as 初詣 (Hatsumode), the first shrine visit of the year. This custom provides a meaningful way to start fresh, offering prayers for health, happiness, and prosperity. Understanding and sharing this tradition in English can deepen connections with visitors from around the world and provide them with some cultural insight into how New Years is celebrated in Japan.
How to Describe Hatsumōde in English
“Hatsumode is the first shrine visit of the year, a custom where people pray for good fortune and health.” This is a simple sentence to clearly outline what hatsumode is. Note that “custom” refers to “a traditional practice.” Of course, this means that you can also describe hatsumode as a “New Years tradition.”
“I went to Dazaifu Tenmangu Shrine for hatsumode on New Years Day.” Remember that December 31st is known as New Years Eve, while January 1st is known as New Years Day. Furthermore, “New Years” generally refers to the overall time period of the holiday season, for example, December 28th to January 3rd.
“Many shrines offer sacred sake called omiki (御神酒) that you can drink on your hatsumode visit.” While praying for good health and prosperity is the main purpose of your hatsumode visit, it’s a good idea to note that sacred sake might also be offered at various shrines at this time.
“I got daikichi on my fortune slip (おみくじ)! I think it’s gonna be a good year!” Another custom of hatsumode involves drawing fortune slips known as omikuji that provide a number of outcomes for what kind of year you’re likely going to have, that is, if you’re superstitious.
Try out some of these phrases to explain to your foreign friends or visitors who are in Japan for New Years!
My Hatsumode Experience
Last year, I went to a small local shrine near my parents house for hatsumode. I went right after the countdown and arrived shortly after midnight. I was greeted by a local volunteer who offered me some omiki. After that, I prayed at the shrine. While the shrine didn’t offer any omikuji fortune slips, I was still able to take part in this Japanese custom which made me feel like I was starting off the New Year correctly. After that, I was just looking forward to eating some ozoni in the morning!
Conclusion
Hatsumode is more than just a visit to a shrine. It’s a reflection of hope and gratitude as we step into a new year. By learning how to explain this tradition in English, you can share its significance with foreign friends. Whether you’re braving the crowds at a big shrine like Dazaifu Tenmangu to make a wish, or simply enjoying the atmosphere, hatsumode is a meaningful way to start fresh. Let’s celebrate the New Year with an appreciation for the traditions, or customs, that bring us together. Happy New Year!
~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~
Instagram : @kensington_eikaiwa
Twitter : @Kensington_Eng
Facebook : @kensingtoneikaiwa
YouTube : KENSINGTON英会話
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム