お正月の伝統「もちつき」を英語で説明する方法【福岡市英会話】

ケンジントン英会話ブログ:お正月の伝統「もちつき」を英語で説明する方法【福岡市英会話】

Henry先生

Happy New Year!

日本には伝統的な行事が数多くあります。その一つが、新年に向けておもちを作る「もちつき (mochi poundingまたはmochi- tsuki)」です。

この記事では、このイベントが人々をどのようにつなげるのか、英語でどのように説明できるか、そして私自身の体験についてお話しします。

英語を学習している方にとって、この文化的な伝統を海外の友人や訪問者に説明するのに役立つ内容をお届けします。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、活きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

「もちつき」を英語で説明する方法

ケンジントン英会話ブログ:お正月の伝統「もちつき」を英語で説明する方法【福岡市英会話】

以下は、英語でもちつきを説明する際に使える例文とその解説です。

A mochi pounding event is a traditional Japanese event where people make mochi together during the year-end and New Year holidays.
(もちつきイベントは、年末年始に人々がおもちを一緒に作る日本の伝統的な行事です。)

「year-end and New Year holidays」は、12月末から1月初旬を表す英語の一般的な表現です。

 

Mochi is a type of Japanese rice cake made from glutinous rice, which is pounded and then shaped into small cakes.
(もちとは、もち米から作られる日本のライスケーキで、ついて小さな形に整えます。)

「glutinous rice(もち米)」は、おもち作りに使われる粘り気のある短粒米を指します。(なお、この米はgluten-free (グルテンフリー)です。glutinousは、粘り気があるという意味です。)

 

The pounding is done using a large wooden mallet, called a kine, and a hollowed-out stone or wooden mortar , called an usu.
(もちをつく際には、杵と呼ばれる大きな木槌と、臼と呼ばれるくり抜かれた石や木の器を使います。)

kine(杵)やusu (臼)といった文化的な用語を使うことで、この伝統の本物らしさを表現できます。

 

When I was a child, I used to participate in mochi pounding events with my elementary schoolmates at a local shrine.
(子供の頃、地元の神社で小学校の友達と一緒にもちつきイベントに参加していました。)

個人的な経験を共有することで、説明が親しみやすくなります。

 

Mochi is commonly eaten in many ways, such as grilled with soy sauce, in soups, or as sweet desserts.
(おもちには、醤油をつけて焼いたり、スープに入れたり、甘いデザートにしたりと、さまざまな食べ方があります。)

「grilled(焼く)」「soups(スープ)」「desserts(デザート)」などの言葉を使うと、もちの多様な食べ方を伝えられます。

 

Be careful when eating mochi because it can be very sticky and sometimes hard to chew!
(もちは非常に粘り気があり、噛むのが難しいこともあるので、食べるときは気をつけてください!)

少しユーモアを交えつつ、重要な安全に関するアドバイスを共有できます。

 

これらの文をまとめて、次のような文章にすることもできます。

A mochi pounding event is a traditional Japanese activity where people make mochi together during the New Year holidays. Mochi is a type of rice cake made from glutinous or sticky rice. To make it, people pound the rice with a big wooden mallet called a kine and a stone or wooden bowl or mortar called an usu. Mochi can be eaten in many ways, like grilled with soy sauce, in soups, or as sweet desserts. But be careful when eating mochi because it is very sticky and can be hard to chew. When I was a child, I joined mochi pounding events with my school friends at a local temple. It was a fun and special experience!

(もちつきイベントは、年末年始に人々がおもちを一緒に作る日本の伝統的な行事です。もちとは、もち米から作られるライスケーキです。杵と呼ばれる大きな木槌と臼と呼ばれる石や木のボウルを使って作られます。おもちは、醤油をつけて焼いたり、スープに入れたり、甘いデザートとして食べたりと、さまざまな方法で楽しむことができます。ただし、おもちは非常に粘り気があるため、噛むのが難しいこともあるので注意が必要です。子供の頃、私は地元のお寺で学校の友達と一緒にもちつきイベントに参加しました。それは楽しくて特別な体験でした!)

 

私のもちつき体験

ケンジントン英会話ブログ:お正月の伝統「もちつき」を英語で説明する方法【福岡市英会話】

これまでに何度ももちつきイベントに参加してきましたが、ここ3年ほどは参加していません。以前は、娘の柔道クラブが大野城市のコミュニティセンターで開催していたもちつきに参加していました。私はもちをつく作業を手伝い、男性たちと一緒に臼から重いもちを取り出してテーブルに運び、女性たちがそれを小さく切り分けていました。その場であんこもちやきなこもちを作り、一部はその場で楽しみ、残りはみんなで持ち帰りました。

(この写真は、福岡県那珂川市の友人宅で行われた家族もちつきイベントのときのものです。)

ケンジントン英会話ブログ:お正月の伝統「もちつき」を英語で説明する方法【福岡市英会話】

 

まとめ

もちつきは単なるおもち作りではありません。人々のつながりを深め、伝統を守り、新年を喜びとともに迎える行事です。このブログを通して、日本のこの風習について英語で説明できるようになったなら幸いです。
素晴らしい新年をお迎えください!🎍

 

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、活きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Mochi Pounding: A Unique Japanese New Year Tradition

Happy New Year! Japan is a country  with unique traditions, and one of them is mochi pounding, or mochi- tsuki, a traditional way to prepare rice cakes for the New Year. In this blog post, I’ll share how this event brings people together, what phrases you can use to describe it, and some personal experiences. For our students and other Japanese English learners, this article will help you describe this cultural tradition to international friends and visitors.

 What is Mochi Pounding?

Here are some example sentences you can use to explain mochi- tsuki to English speakers:

A mochi pounding event is a traditional Japanese event where people make mochi together during the year-end and New Year holidays.

Explanation: The phrase “year-end and New Year holidays” is a common way to describe the end of December and early January.

Mochi is a type of Japanese rice cake made from glutinous rice, which is pounded and then shaped into small cakes.

Explanation: Glutinous rice refers to the sticky, short-grain rice used to make mochi. (The rice is actually gluten-free. Glutinous refers to its sticky nature.)

The pounding is done using a large wooden mallet, called a kine, and a hollowed-out stone or wooden mortar , called an usu.

Explanation: Mentioning cultural vocabulary like kine and usu helps to demonstrate the authenticity of the tradition.

When I was a child, I used to participate in mochi pounding events with my elementary schoolmates at a local shrine.

Explanation: Sharing personal experiences makes your explanation relatable.

Mochi is commonly eaten in many ways, such as grilled with soy sauce, in soups, or as sweet desserts.

Explanation: Use words like “grilled,” “soups,” and “desserts” to show the variety of ways mochi is eaten.

Be careful when eating mochi because it can be very sticky and sometimes hard to chew!

Explanation: A funny yet important safety tip to share with others.

If you want, you can join these sentences into a paragraph like this:

A mochi pounding event is a traditional Japanese activity where people make mochi together during the New Year holidays. Mochi is a type of rice cake made from glutinous or sticky rice. To make it, people pound the rice with a big wooden mallet called a kine and a stone or wooden bowl or mortar called an usu. Mochi can be eaten in many ways, like grilled with soy sauce, in soups, or as sweet desserts. But be careful when eating mochi because it is very sticky and can be hard to chew. When I was a child, I joined mochi pounding events with my school friends at a local temple. It was a fun and special experience!

My Mochi Pounding Experience

I have been to many mochi-tsuki events over the years, though not in the past three. I often joined one hosted by my daughter’s judo club at a community center in Onojo City. I helped pound the mochi and, with the men, lifted the heavy mochi from the mortar to tables where women cut it up into small pieces. They made anko mochi (sweet bean paste-filled cakes) and kinako mochi (cakes rolled in sweetened soybean powder).We enjoyed some of the mochi at the community center and shared the rest and took it home.

(In this picture I was at family mochi-tsuki at a friend’s home in Nakagawa city, Fukuoka. 

Conclusion

Mochi pounding is more than just making rice cakes; it’s about connection, tradition, and welcoming the New Year with joy. I hope this blog has helped you understand and explain this  Japanese custom in English. 

Wishing you a wonderful new year! 🎍


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム