カテゴリー別アーカイブ: Henry

【クリスマスで使える英語】「let the cut out of the bag」ってどういう意味?- うっかり秘密をもらす

ケンジントン英会話ブログ:【クリスマスで使える英語】「let the cut out of the bag」ってどういう意味?- うっかり秘密をもらす

講師ヘンリー

あと1週間でクリスマスですよ。信じられますか?!
クリスマスプレゼントはもう注文しましたか?
私は注文したのですが、私が家にいる時に届くか心配です。
もし妻や娘たちが荷物を受け取ったら…the cat will be let out of the bag!
「let the cat out the bag」とはどういう意味でしょうか?
今日はこのフレーズについてご紹介します。

 

「let the cat out of the bag」の意味と起源

ケンジントン英会話ブログ:【クリスマスで使える英語】「let the cut out of the bag」ってどういう意味?- うっかり秘密をもらす

「let the cat out of the bag」という表現は、うっかり秘密をもらす、または本来は秘密にしておくべきことを明かしてしまうことを意味します。

このフレーズは、中世の時代にさかのぼると考えられています。
不正直な商人たちが価値のある豚を価値の低い猫に取り替えて袋に入れて売ることが時々ありました。
もし取引が成立する前に誰かが猫を袋から出してしまうと(let the cat out of the bag)、その詐欺が明らかになってしまいます。

 

「let the cat out of the bag」を使った例文

[例文1]

Guess what! Sayaka is planning a surprise party for Tom’s birthday next week!
(ねえ、聞いて!サヤカが来週、トムの誕生日にサプライズパーティーを計画してるよ!)

Shh! Don’t let the cat out of the bag! Tom isn’t supposed to know!
(シーッ!秘密をもらさないで!トムには知られちゃダメなんだから!)

[例文2]

父親: We’re taking the kids to Disneyland this Xmas but it’s a surprise. Please don’t let the cat out of the bag, okay?
(このクリスマスに子どもたちをディズニーランドに連れて行くんだけど、サプライズなんだ。うっかり秘密をもらさないでね?)

母親: Of Course I won’t. I want to see their surprised faces when we tell them on Xmas morning!
(もちろんしないわ。クリスマスの朝に知らせた時の彼らの驚いた顔が見たいもの!)

 

「let the cat out of the bag」と類似するフレーズ

ケンジントン英会話ブログ:【クリスマスで使える英語】「let the cut out of the bag」ってどういう意味?- うっかり秘密をもらす

「spill the beans」

このフレーズは、秘密やプライベートなことについて真実を明かすことを意味します。

[例文]
I can’t believe you spilled the beans about the surprise party! Now everyone knows.
(サプライズパーティーのことをばらしたなんて信じられない!今はみんなが知ってるよ。)

「blow the whistle」

このフレーズは、誰かが悪いことをしていることを公に知らせることです。

[例文]
Mr. Nakamoto blew the whistle on the company’s illegal activities, and now there’s an investigation.
(ナカモトさんが会社の違法行為を告発して、今調査が行われています。)

 

「let the cat out of the bag」に関する私の経験

ケンジントン英会話ブログ:【クリスマスで使える英語】「let the cut out of the bag」ってどういう意味?- うっかり秘密をもらす

私が子どもの頃、私の故郷ウガンダでは、クリスマスプレゼントはクリスマス当日(12月25日)に受け取り、翌日(12月26日)まで開けませんでした。
12月26日はボクシングデーと呼ばれる日で、一部の国ではこの日にクリスマスプレゼントを開けます。
だから私たちは何をもらったのかを知るために24時間待ちました。
しかし、ときどき兄姉たちが秘密をもらして (let the cat out the bag)、ボクシングデー前に中身を知ることもありました!

 

まとめ

「let the cat out the bag」はいろんな状況で使われ、誰かに秘密を早まってうっかりもらさないように警告または注意するために使われます。

私が家にいるときに、家族のために注文したクリスマスプレゼントが届くことを願っています。そうすればクリスマスの朝まで隠しておけます。
もし妻や娘のどちらかが受け取ったら、彼女たちはクリスマス前に私が何を買ったかを知ってしまうでしょう…そして「the cat will be out of the bag!」

みなさん、メリークリスマス!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Let the cat out of the bag

In a week or so it will be Christmas 2023, can you believe it! Have you ordered the Xmas presents yet? For me, I have ordered them but I’m keeping my fingers crossed that they are delivered when I’m home to receive them. If my wife or one of my daughters receives them…the cat will be let out of the bag!
Let the cat out the bag? That’s what I’ll be explaining in the following few paragraphs… 

Meaning and origin of “Let the cat out of the bag”

The idiom “let the cat out of the bag” means to accidentally reveal a secret or disclose something that was supposed to be kept secret or confidential.
It’s thought that this idiom may have originated in the medieval times when dishonest traders would sometimes replace valuable pigs with less valuable cats and sell them in bags. If someone let the cat out of the bag before the deal was done, the scam would be revealed. 

Usage examples

Friend 1: Guess what! Sayaka is planning a surprise party for Tom’s birthday next week!

Friend 2: Shh! Don’t let the cat out of the bag! Tom isn’t supposed to know!

Dad: We’re taking the kids to Disneyland this Xmas but it’s a surprise. Please don’t let the cat out of the bag, okay?

Mom: Of Course I won’t. I want to see their surprised faces when we tell them on Xmas morning!

Similar expressions to “let the cat out the bag”

“Spill the beans” which means to reveal the truth about something secret or private 

 Example: I can’t believe you spilled the beans about the surprise party! Now everyone knows.

“Blow the whistle” is to tell people publicly about something bad that someone is doing.

 Example: Mr. Nakamoto blew the whistle on the company’s illegal activities, and now there’s an investigation.

Personal experience

When I was a kid in my home country Uganda, we received Xmas presents on Xmas day (December 25th) but we didn’t open them until the next day (December 26th). December 26th is called Boxing Day. The day when people open their Xmas presents in some countries.  So we waited for 24 hours to find out what we’d got. But sometimes our elder brothers and sisters would let the cat out the bag and tell us before Boxing Day!

In Conclusion, the idiom is used in many situations, to caution or warn  someone not to reveal a secret prematurely. That’s why I’m keeping my fingers crossed that the Xmas presents I ordered for my family will be delivered when I’m home, so I can hide them until Xmas morning. If my wife or one of my daughters receive them, they’ll likely know what I’ve bought them for Xmas before Xmas and…the cat will be out of the bag!
Merry Christmas everyone!


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

Crowdsourcing(クラウドソーシング)を英語で説明【多読】

ケンジントン英会話ブログ:Crowdsourcing(クラウドソーシング)を英語で説明【多読用にどうぞ】

講師ヘンリー

Hello there,  have you  heard  or read the term crowdsourcing or crowdsource on Social Media, business news, meetings or podcasts but not so sure what it is? You have stopped by at the right time because I’ll be explaining what it is, and its relevance in today’s workplace,business and social circles.

What is crowdsourcing?

Crowdsourcing is a practice of getting input, ideas, services, or content by soliciting or asking for contributions from people all over the world, on  the internet. It’s a way of accessing and using the intelligence, skills, and creativity of a  large number of people to solve problems, get ideas, or complete tasks.

The term crowdsourcing is said to have first appeared in an article by Jeff Howe and Mark Robinson published in the June 2006 issue of  Wired magazine.

Examples of well known work or projects using crowdsourcing include:

Wikipedia: Wikipedia relies on volunteers worldwide who create and edit its content.  

Open Source Software Development: Projects like Linux and Apache get contributions from a global community of developers who collaborate to build and improve open-source software.

Crowdfunding: Platforms like Kickstarter and Indiegogo allow individuals or businesses to raise funds for projects by asking for small donations from a large number of people.

Design Contests: Companies often use crowdsourcing for design work, running contests to get various design ideas for logos, websites, or other creative projects.

Today many companies, social organizations, associations and individuals seek collaboration or ask for help from people around the world who are willing to share their ideas, expertise or skills for free or for a small fee. All one needs to do is to clearly outline the specific task or problem they need help with. For example  gathering ideas or solving a problem,  and then choose the right crowdsourcing platform.

My own experience with crowdsourcing

ケンジントン英会話ブログ:Crowdsourcing(クラウドソーシング)を英語で説明【多読用にどうぞ】

I’m a member of a Non-Profit Organization (NPO) named Fukuoka-Uganda Friendship Association, a charity organization that raises money for water wells in Africa. In 2020 we launched a crowdfunding project and raised more than a million JPY in about three weeks!

We want to deliver clean water to the people of Uganda! – CAMPFIRE (camp-fire.jp)

To sum up, crowdsourcing is one of the powerful tools of the digital age that we can use to share skills, ideas, content, designs and other  resources to create new things, solve problems and  accomplish tasks in the workplace, business, social circles and many others.

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[日本語訳]

こんにちは。「crowdsourcing (クラウドソーシング)」や「crowdsource (クラウドソース)」という言葉を聞いたり読んだりしたことはありますか?
ソーシャルメディア、ビジネスニュース、会議、ポッドキャストなどで聞いたことがあるかもしれません。
しかし、それが何なのかよく分からない方は、ちょうど良いタイミングで立ち寄りましたね。
crowdsourcing」が何なのか、また、今日の職場、ビジネス、社会の中での関連性をご説明します。

「crowdsourcing」の意味

crowdsourcing (クラウドソーシング)」は、インターネット上で世界中の人々から意見、アイデア、サービス、コンテンツを得られる手法です。
問題を解決したり、アイデアを得たり、タスクを完了させるために多くの人々の知恵、スキル、創造力を活用する方法です。

crowdsourcing」という用語は、ジェフ・ハウとマーク・ロビンソンが2006年6月のWired誌に書いた記事で初めて登場したと言われています。

crowdsourcing」を使っているよく知られた作品やプロジェクトの例はこちらです。

ウィキペディア:ウィキペディアは世界中のボランティアがコンテンツを作成し編集しています。

オープンソースソフトウェア開発:LinuxやApacheのようなプロジェクトは、オープンソースソフトウェアを構築し改善するために世界中の開発者コミュニティの貢献を受けています。

クラウドファンディング:KickstarterやIndiegogoのようなプラットフォームでは、個人や企業が多くの人から少額の寄付を募ることでプロジェクトの資金を調達できます。

デザインコンテスト:企業はしばしばデザイン作業のためにクラウドソーシングを使用し、ロゴ、ウェブサイト、その他のクリエイティブなプロジェクトのさまざまなデザインアイデアを得るためのコンテストを開催します。

今では、多くの企業、組織、団体、個人が、無料または少額の報酬と引き換えに、世界中のアイデア、専門知識、スキルを共有する意思のある人々との協力を求めています。
必要なのは、助けが必要な具体的なタスクや問題をはっきりと説明し(例えばアイデア集めや問題解決など)、適切なクラウドソーシングプラットフォームを選ぶことです。

私のクラウドソーシングに関する経験

私は「福岡ウガンダ友好協会 (Fukuoka-Uganda Friendship Association)」という非営利団体のメンバーです。この団体は、アフリカの井戸のための資金を集める慈善団体です。
2020年にはクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げ、約3週間で100万円以上を集めることができました!

GoodMorningの記事:【井戸建設】ウガンダの人々に清潔な水を届けたい!

まとめ

crowdsourcing」はデジタル時代の強力なツールの一つで、スキル、アイデア、コンテンツ、デザイン、その他のリソースを共有し、新しいものを創造し、問題を解決し、職場、ビジネス、社会的な環境、その他多くの場面でタスクを達成するために利用することができます。


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

【ハロウィンで使える英語】「Come back to haunt you」ってどういう意味?

ケンジントン英会話ブログ:

講師ヘンリー

こんにちは。ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。
10月は魂や幽霊、私たちを悩ませる不気味なものなどを考える時期ですね。
この季節にふさわしく、このブログでは「Come back to haunt you」というイディオムの意味、成り立ち、そして使い方を見ていきたいと思います。

 

「Come back to haunt you」の意味

ケンジントン英会話ブログ:【ハロウィンで使える英語】「Come back to haunt you」ってどういう意味?

Come back to haunt you」というイディオムは、過去にした行動、決断、または過ちが再浮上し、後に問題や後悔を引き起こす可能性があることを意味しています。
まるであなたの記憶につきまとう幽霊のように。

これは、過去の過ちや悪い決断が現在または将来に悪影響を及ぼす状況を表しています。

 

「Come back to haunt you」の成り立ち

ケンジントン英会話ブログ:【ハロウィンで使える英語】「Come back to haunt you」ってどういう意味?

このイディオムの起源は、特定の歴史的出来事や話に結びついているわけではありません。
代わりに、一般的な人間の経験である後悔や、過去の過ちや行動が人生に長期的な影響を及ぼすという考えに基づいています。
過去からの不気味な幽霊のように…

 

「Come back to haunt you」の使い方

ケンジントン英会話ブログ:【ハロウィンで使える英語】「Come back to haunt you」ってどういう意味?

このイディオムは、職場、家庭、社会的な状況など、さまざまな場面で使われ、誰かに現在の行動が将来悪い結果をもたらす可能性があることを警告したり、思い出させたりするために使われます。

[例文]

Be careful what you say about your boss; it might come back to haunt you in the future.
(上司について何を言うかには気をつけて。それが将来、あなたに災いとして戻ってくるかもしれません。)

Skipping classes now may seem fun, but it could come back to haunt you when you’re trying to graduate.
(今クラスをパスするのは楽しいかもしれませんが、卒業しようとしているときにそれがあなたを悩ます原因になるかもしれません。)

Investing in that risky business venture might come back to haunt you if it fails.
(そのリスクの高いビジネスベンチャーに投資することは、それが失敗した場合、あなたに災いとして戻ってくるかもしれません。)

 

「Come back to haunt you」に似た表現

ケンジントン英会話ブログ:【ハロウィンで使える英語】「Come back to haunt you」ってどういう意味?

「Come back to haunt you」と似ている表現はたくさんあります。
ここではその中の二つをご紹介します。

Reap what you sow

[意味]
自分でまいた種は自分で刈ることになる。(
将来の結果は通常、現在の行動によって形作られる。)

[例文]
Tom cheated on his exams throughout high school, and now he’s failing all his college courses. He’s just reaping what he sowed.
(トムは高校時代、試験でずっとカンニングをしていたので、今では彼は大学の全てのコースで失敗しています。彼は今自分でまいた種を刈っているのです。)

Dig your own grave

[意味]
自分の墓穴を掘る。(
自分に多くのトラブルを引き起こす、またはキャリア、関係、結婚などを終わらせる愚かなことをすること。)

[例文]
By refusing to apologize for his rude comments, John dug his own grave and lost many friends in the process.
(失礼なコメントに対する謝罪を拒否することで、ジョンは自分の墓穴を掘り、その過程で多くの友人を失いました。)

 

私が経験した怖いこと

怖い話といえば、私が最初に経験したハロウィンは、私が10歳頃の時に見たハロウィンの映画を通してでした。

当時、私の母国(ウガンダ)ではハロウィンは祝われておらず、その映画は私を恐怖に陥れました!
長い間、それが頭から離れませんでした。
私は、それが長い間私を悩ませ、ハロウィンを嫌いにさせたと思います。

近頃は、ハロウィンは私の国でも楽しい日となっています。
若者たちは面白い衣装を着て、ハロウィンのパーティーやパレードを楽しんでいます。

 

まとめ

幽霊、ゴブリン、そしてハロウィンに関連する生き物が毎年10月31日に「haunt (出没)」するように、過去に行われた悪い行動、過ち、または決定が、現在または将来、私たちに問題やトラブルを引き起こすかもしれません。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

“Come back to haunt you” 

Hello there, I’m glad you’ve stopped by.
It’s that time of the year when we think of spirits, ghosts and other spooky things that come to “haunt” us.
In the spirit of the season, we’ll be looking at the meaning, origin and usage of the idiom, “Come back to haunt you”.  

Meaning 

The idiom “come back to haunt you” means that an action, a decision or mistake you made in the past, can resurface and cause problems or regrets later on for you, just like a ghost or spirit haunting your memory.
It describes a situation where a mistake or a bad decision in the past has negative consequences in the present or future.

Origin

The origin of this idiom is not tied to a specific historical event or story. Instead, it draws upon the common human experience of regret and the idea that past mistakes or actions can have a lasting impact on one’s life. Like a spooky ghost from the past…

Usage

The idiom is used in various settings like workplace, family, social situations to warn or remind someone that their actions now may have bad consequences in the future.

Examples

Be careful what you say about your boss; it might come back to haunt you in the future.
Skipping classes now may seem fun, but it could come back to haunt you when you’re trying to graduate.
Investing in that risky business venture might come back to haunt you if it fails.

Similar expressions 

There are many expressions that may be similar to “come back to haunt you”
Here are two:

Reap what you sow”: Future consequences are usually shaped by present actions.

 Tom cheated on his exams throughout high school, and now he’s failing all his college courses. He’s just reaping what he sowed.

Dig your own grave: Doing something foolish which causes you a lot of trouble or even ends your career, relationship, marriage etc.

By refusing to apologize for his rude comments, John dug his own grave and lost many friends in the process.

Speaking of scary things from the past, my first “experience” of  Halloween was  through a Halloween movie that I watched when I was about 10 years old

At that time, Halloween was not celebrated in my home country (Uganda). The movie terrified me! I couldn’t get it off my mind for a long time. I’d say, it haunted me for a long time and made me hate Halloween.
Nowadays, Halloween is a fun holiday in my country. Young people love to dress up in funny outfits and have Halloween parties and parades.

To sum up, just like ghosts, goblins, ghosts and other creatures associated with Halloween, come back to “haunt” us every year on October 31st, bad actions, mistakes or decisions made in the past may haunt or cause trouble for us in the present or future.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

アメリカのスラング「hunky-dory」ってどういう意味?【例文つきで解説】

ケンジントン英会話ブログ:アメリカのスラング「hunky-dory」ってどういう意味?【例文つきで解説】

【執筆:講師ヘンリー

こんにちは、お元気ですか?
Is everything hunky-dory? (全てうまくいっていますか?)

hunky-dory」は、古いアメリカのスラングです。
このブログでは、この「hunky-dory」の意味と使い方を解説していきます。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

「everything is hunky-dory」の意味と由来

ケンジントン英会話ブログ:アメリカのスラング「hunky-dory」ってどういう意味?【例文つきで解説】

everything is hunky-dory」は、非公式な表現で、物事がとてもよく進んでいる、または完全に問題ないことを意味します。
物事がうまく進んでいるという満足感を表現する方法です。

hunky-dory」は横浜市の「本町通」からきた言葉ではないかという説があります。
「本町通」は、過去に西洋の船員、特にアメリカ海軍の将校が休暇中に楽しい時間を過ごした横浜市の主要な通りです。

一方で、これは19世紀のアメリカのスラングから来たのかもしれないと言う人もいます。
hunky」は「愉快」や「良い」を意味し、「dory」は小型の漁船を指していました。時間とともに、これら二つの単語が組み合わされて「hunky-dory」が生まれたのかもしれません。

 

「hunky-dory」を使った例文

Despite some difficulties at the beginning of the trip, the vacation turned out to be hunky-dory, and we had a fantastic time in Malta.
(旅行の始めには若干の困難がありましたが、結局は全てがうまくいって、マルタで素晴らしい時間を過ごしました。)

I was worried about the interview, but it went hunky-dory, and I got the job.
(面接について心配していましたが、うまくいって、仕事を得ました。)

[会話の例]

ユミ:
Hey Kimberly, how was the camping trip last weekend?
(キンバリー、先週末のキャンプはどうだった?)

キンバリー:
Oh, it was fantastic, Yumi! We had great weather, and everything was hunky-dory.
(ああ、ユミ、素晴らしかったよ!天気も良くて、全てがうまくいったよ。)

 

「everything is hunky-dory」と似ている言葉

ケンジントン英会話ブログ:アメリカのスラング「hunky-dory」ってどういう意味?【例文つきで解説】

「everything is hunky-dory」に似た言葉や表現は多くあります。

going swimmingly「快調」

[例文]
The party is going swimmingly; everyone is having a great time.
(パーティーは順調に進んでいて、みんなが楽しんでいます。)

in good shape「好調、体が強い」

[例文]
Our finances are in good shape. We can hire another receptionist if necessary.
(私たちの財政状態は好調です。必要であれば、もう一人の受付を雇うことができます。)

all is well「万事順調」

[例文]
Don’t worry, all is well with the plan.
(心配しないでください。計画は万事順調です。)

 

私の「everything is hunky-dory」

私の「everything is hunky-dory」な経験を言うとしたら、そうですね、娘が今年初めに大阪で仕事のために引っ越した時、私は心配していましたが、これまでのところ「everything is hunky-dory」(全てうまくいってる) です。

 

まとめ

「everything is hunky-dory」とは、物事が順調または満足のいくように進んでいるとカジュアルに言う方法です。心配する必要はありません。

ただし、この表現は非常にインフォーマル(非公式)なので、正式な状況では使用は避けるべきであることに注意してください。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Everything is “hunky-dory”

Hello there, how are you? Is everything hunky-dory?
Hunky-dory? What’s that?
It’s an old American slang or informal expression whose meaning and usage I’m explaining in the next few paragraphs.

 Meaning and origin of “everything is hunky-dory” 

Everything is hunky-dory is an informal expression which means that  things are going very well or are perfectly fine. It’s a way of expressing satisfaction with how things are going.
Some people think that “hunky-dory” probably means  “Honcho dori” is a Main street in Yokohama city, Japan where western sailors,especially the American navy officers,  used to have a good time during their time off in the past.
While others say that it may have originated from American slang in the 19th century. “Hunky” was used to mean “pleasant” or “fine,” and “dory” referred to a type of small fishing boat. Over time, these two words may have been combined to create “hunky-dory.”

Usage Examples:

 Despite some difficulties at the beginning of the trip, the vacation turned out to be hunky-dory, and we had a fantastic time in Malta.

I was worried about the interview, but it went hunky-dory, and I got the job.

In a dialogue:

Yumi: Hey Kimberly, how was the camping trip last weekend?

Kimberly: Oh, it was fantastic, Yumi! We had great weather, and everything was hunky-dory.

 Words similar to “everything is hunky-dory” 

Among the many similar words or expressions to hunky-dory are:
 “ Going swimmingly”  The party is going swimmingly; everyone is having a great time.
“In good shape”     Our finances are in good shape. We can hire another receptionist if necessary.
“All is well” Don’t worry, all is well with the plan.

Any personal experiences with “everything hunky-dory”?

Well, I was worried when my daughter moved to Osaka for work earlier this year, but everything seems to be hunky-dory so far. 

All in all, hunky-dory is an informal way to say that things are going alright or satisfactorily. No need to worry.
It should be noted however that this expression is very informal, so it should be avoided in formal situations.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「身軽に旅行」は英語で?- travel light【例文つきで意味を解説】

ケンジントン英会話ブログ:「身軽に旅行」は英語で?- travel light【例文つきで意味を解説】

【執筆:講師ヘンリー

こんにちは、お立ち寄りいただきありがとうございます。お元気にお過ごしでしょうか?

あなたは頻繁に旅行する人ですか、それとも私のように時折旅行する人ですか?
どちらであっても、あなたは旅行する際は「travel light」が多いですか、それとも旅行の際にたくさんの荷物を持っていくタイプですか?

このブログでは、この旅行に関連する表現「travel light」の意味と使い方について説明していきます。

 

「travel light」の意味

ケンジントン英会話ブログ:「身軽に旅行」は英語で?- travel light【例文つきで意味を解説】

travel light」とは、旅行する際にわずかな荷物しか持たず、重いあるいは不必要なアイテムをたくさん持たないことを意味します。

あまり多くの荷物を持たずに、楽に快適に移動することを指します。

 

「travel light」を使った例文

ケンジントン英会話ブログ:「身軽に旅行」は英語で?- travel light【例文つきで意味を解説】

[例文]

My sister prefers to travel light, especially on business trips because it makes getting around airports and public transportation much easier.
(私の姉は、特に出張の際には荷物を軽くして旅行することを好みます。それは空港や公共交通機関での移動がずっと楽になるからです。)

Before the hiking trip, I always make sure to travel light by packing only the essentials like water, snacks, and a first aid kit.
(ハイキングの旅行前には、水やおやつ、応急処置キットなどの必需品だけを詰めて、荷物を軽くして出かけるように常に心がけています。)

 

[会話の例]

ユミ:
Have you started packing for the camping trip yet, Rita?
(もうキャンプのための荷造りを始めましたか、リタ?)

リタ:
Yeah, I started gathering my stuff, but I’m trying to travel light this time.
(はい、もう荷物を集め始めたんですが、今回は荷物を少なくして出かけようとしています。)

ユミ:
That’s a good idea, because we’re going to carry everything on our backs during the hike to the campsite.
(それは良い考えですね。キャンプ地までのハイキング中、私たちはすべての荷物を背負って運ばないといけませんから。)

リタ:
Exactly. I’m just bringing the basics like a sleeping bag, some food, and a small tent.
(まさにその通りです。基本的なものだけ、例えば寝袋や食料、小さなテントを持って行くつもりです。)

 

「travel light」の反対の言葉は?

ケンジントン英会話ブログ:「身軽に旅行」は英語で?- travel light【例文つきで意味を解説】

「travel light」の直接的な反対の表現は実際には存在しませんが、「pack heavy (重い荷物を詰める)」、「overpack (過剰に荷造りする)」、「pack too much (荷物を多く詰めすぎる)」や「come prepared (しっかりと準備して行く)」などと言うことができます。

 

私の旅行の仕方

ケンジントン英会話ブログ:「身軽に旅行」は英語で?- travel light【例文つきで意味を解説】

私の妻は過剰に荷造りする癖がありますが、私はバックパッカーのように軽く荷造りして旅行するのが好きです。
必要なもの、例えば洗面用具などは現地で買うことができると思うので、それらを詰める必要はありません。
さらに、飛行機は軽いよりも思い方が多くの燃料を消費します。
もし、多くの旅行者が軽く荷造りして旅行するなら、飛行機は燃料の消費を減らし、CO2排出を削減できるでしょう。
「travel light」は、快適で迅速な旅行の方法であるだけでなく、環境にやさしい方法でもあります。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Travel Light

Hello there, thanks for stopping by and I hope all is good in your life.
Are you a frequent traveler or an occasional one like me?
Whichever you are, do you often “travel light” or carry a lot of luggage on your trips?
In the following few paragraphs I explain the meaning and usage of this travel related expression.

Meaning 

To travel light means to pack only a small amount of things when going on a trip, without bringing a lot of heavy or unnecessary items. It’s about not carrying too much luggage so that you can move around easily and comfortably.

Usage examples

My sister prefers to travel light, especially on business trips because it makes getting around airports and public transportation much easier.

Before the hiking trip, I always make sure to travel light by packing only the essentials like water, snacks, and a first aid kit.

In a dialogue:
Yumi:  Have you started packing  for the camping trip yet, Rita?

Rita: Yeah, I started gathering my stuff, but I’m trying to travel light this time.

Yumi: That’s a good idea, because we’re going to carry everything on our backs during the hike to the campsite.

Rita: Exactly. I’m just bringing the basics like a sleeping bag, some food, and a small tent.

Opposite of “travel light”?

There is no real straight forward opposite expression for “travel light”, but we can say something like pack heavy, overpack, pack too much or come prepared…

How do I prefer to travel?

Like a backpacker, I prefer to travel light unlike my wife who has a habit of overpacking. I think we can now buy some of the stuff we need like toiletries,  at the destination. So we don’t need to pack them.  Plus, a heavy  airplane uses more fuel than a lighter one. If more travelers traveled light, planes would burn less fuel and cut Co2 emissions.

All in all, traveling light is not only a comfortable and quick way to travel, but  it’s also environmentally friendly.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「shake things up」ってどういう意味?【例文つきで解説】

ケンジントン英会話ブログ:「shake things up」ってどういう意味?【例文つきで解説】

こんにちは。みなさんが仕事や家庭、学校、どこにいても元気でいることを願っています。
2016年、アメリカ人たちはこんな質問をされました。

「Who will shake things up in Washington, DonaldTrump or Hillary Clinton?」

この「Shake things up」とは何でしょうか?
このブログでは、人生の多くの面で使われるこのイディオムの意味と使い方を解説していきます。

 

「shake things up」の意味と例文

「shake things up」とは、状況や組織、システムなどに変更を加えたり、導入したりして、物事をより興味深くしたり、パフォーマンスを向上させることを意味します。
それはまるで、色とりどりのジェリービーンズが詰まった瓶を激しく振るようなものです。
振った後のジェリービーンズの色の混ざり方は違ってきます。
このイディオムは、ビジネスや仕事、人間関係、自己啓発など、生活のさまざまな側面で使うことができます。

[例文]

The fashion industry is always looking for ways to shake things up and set new trends.
(ファッション業界は常に大きな変化を起こす方法を探し、新たなトレンドを創出しています。)

We expect the new management team to shake things up by introducing new ideas and strategies to improve the company’s business performance.
(新たな経営陣には、新しいアイデアや戦略を導入することで会社の業績を改善し、物事を大きく変えてもらうことを期待しています。)

I think it’s time to shake things up and try new activities to make our weekends more exciting.
(私たちは週末をもっとエキサイティングにするために新しいアクティビティを試すなど、物事を大きく変える時期だと思います。)

 

「shake things up」の類義語

⚫️Reorganize (再編成)
⚫️Rearrange (再配置)
⚫️Restructure (再構築)

[例文1]

ジェーン:
Our sales have risen dramatically in the last three or four months, Yumi.
(この3、4ヶ月で私たちの売上が劇的に上がりましたね、ユミ。)

ユミ:
Yes, the numbers are looking better since the sales team was reorganized a couple of months ago.
(はい、数ヶ月前に営業チームが再編されてから数字が良くなってきています。)

[例文2]

We’ve rearranged the furniture in our office. It looks nicer!
(私たちはオフィスの家具を再配置しました。見栄えが良くなりました!)

 

⚫️shake someone up (感情を揺さぶる)

関連する表現に「shake someone up」があります。
これは、誰かを感情的にまたは精神的に動揺させる、困惑させる、あるいはショックを与えるという意味です。
しばしば、強い反応を引き起こすような驚きやショックを誰かに与えることを暗示します。

[例文]

The news of the death of former Prime minister Abe, shook up the entire nation of Japan.
(元首相の安倍氏の訃報は、日本全国を動揺させました。)

The horror movie shook my daughter up. She didn’t sleep well for several nights.
(そのホラー映画は私の娘を怖がらせました。彼女は数日間よく眠れませんでした。)

 

私の私生活での「shake things up」

私の私生活で最近大きな変化はないと言えますが、以前よりも家事を手伝うことが多くなり、ほぼ毎日運動をして、2ヶ月ほど前から1日に2回、10〜15分ずつ瞑想をしています。
これらの変化は私の人生をより良いものにしていると感じています。

 

まとめ

「shake things up」というイディオムは、物事をより活動的に、興味深く、または挑戦的にする行為を表すために使われます。そしてこれはしばしば素早く行われます。

いかがでしたか?ここまでお読みいただいた方は、私が冒頭にお話した、2016年のアメリカ人に対する質問「Who will shake things up in Washington, D Trump or H Clinton?」の意味が理解できたのではないでしょうか。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Hello there, I hope you’re all doing well at work, home, school and wherever you’re. In 2016, Americans were asked a question;  “Who will shake things up in Washington, DonaldTrump or Hillary Clinton?”
Well, what is to shake things up?
In a few paragraphs, I’ll explain the meaning and usage of this idiom that is used in many aspects of life.

 Meaning  

To shake things up means to make  or introduce changes to a situation, organization, system etc, to make things more interesting or improve performance. It’s like vigorously shaking a jar full of different colored jelly beans. The colors will mix up differently after the shaking. This idiom can be used in various aspects of life such as business or work, relationships, personal development and others.

Examples

The fashion industry is always looking for ways to shake things up and set new trends. 

We expect the new management team to shake things up by introducing new ideas and strategies to improve the company’s business performance.

I think it’s time to shake things up and try new activities to make our weekends more exciting.

Similar words 

Reorganize/Rearrange/Restructure
Jane: Our sales have risen dramatically in the last three or four months, Yumi.
Yumi: Yes, the numbers are looking better since the sales team was reorganized a couple of months ago.

We’ve rearranged the furniture in our office. It looks nicer!

Shake someone up

Another related expression is “shake someone up” which means to disturb, upset or shock someone emotionally or mentally. It often implies shocking or surprising someone in a way that makes them have a strong reaction.
The news of the death of former Prime minister Abe, shook up the entire  nation of Japan.

The horror movie shook my daughter up. She didn’t sleep well for several nights.

 Shaking things up in my personal life:

I wouldn’t say big shake ups in my personal life lately but, I’m helping with the house chores more often than I used to do, I exercise almost everyday and I have been meditating for 10-15 minutes twice a day for about two months. I feel those changes have made my life better.

Overall, the idiom shake things up is used to describe the act of making things more dynamic, interesting or even challenging, often very quickly.
I’m sure now the 2016 question to Americans  “Who will shake things up in Washington, D Trump or H Clinton?” makes sense, doesn’t it?


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「I’ll be a monkey’s uncle」ってどういう意味?猿の叔父になる?! – 驚き、信じられない

ケンジントン英会話ブログ:「I'll be a monkey's uncle」ってどういう意味?猿の叔父になる?! - 驚き、信じられない

「I’ll be a monkey’s uncle」というイディオムを初めて読んだり聞いたりすると、「猿の叔父さんになる」とは一体どういう意味なのかと思うでしょう。
実はこれは英語における数々の奇妙に聞こえるイディオムの一つなのです。

 

「I’ll be a monkey’s uncle」の意味

「I’ll be a monkey’s uncle」は、ある状況や発言に対して大きな驚きや信じられなさを表現するために使われる表現です。
「Oh My God!」という意味合いです。
これは、人が実際には猿の親戚であると言うことが非常に予想外であり、ありそうにないことを表現するのと同じように、何かが非常に予想外であり、ありそうもないことをジョークやユーモラスに示すためによく使われます。

 

「I’ll be a monkey’s uncle」の例文

You won the “Summer Jumbo” lottery? Well, I’ll be a monkey’s uncle! I never thought that would happen!
(サマージャンボ宝くじを当てたの?まさか、信じられない!そんなことが起こるとは思わなかった!)

Yumi is going to run a marathon next week, but she hasn’t trained at all. If she finishes it, I’ll be the monkey’s uncle. It’s highly unlikely!
(ユミは来週マラソンに出る予定なのですが、まったくトレーニングをしていません。もし彼女が完走したら、それは本当に驚きです。それはありそうもないですね!)

 

「I’ll be a monkey’s uncle」を使った会話

ユミ (課長):
Guess what, everyone? We have a surprise company trip next week!
(みなさん、何だと思います?来週、会社からのサプライズ旅行があるんですよ!)

スタッフ1:
Really? Where are we going?
(本当ですか?どこに行くんですか?)

ユミ:
Hawaii!
(ハワイです!)

スタッフ2:
I’ll be a monkey’s uncle! The company has just had the worst sales quarter in its history. Why are we celebrating?
(まさか、驚きですね!会社はちょうど史上最悪の売上四半期を過ごしたばかりなのに、なぜ祝っているんですか?)

 

まとめ

「I’ll be a monkey’s uncle」とは、驚き、信じられなさ、あるいは懐疑的な気持ちを表現するための軽快な方法です。
しかし、私がこのイディオムを誰かが使っているのを聞いたのは、ティーンエイジャーだったとき以来です。
現在ではそれほど一般的ではないかもしれません。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

If you’re reading/hearing this idiom for the first time, you must be wondering what in the world does being a monkey’s uncle mean? Well, it’s another one of the many strange sounding idioms in the English language.

Meaning 

“I’ll be a monkey’s uncle” is an expression used to express great surprise or disbelief at a situation or statement. A bit similar to saying Oh My God! It is often used jokingly or humorously to show that something is very unexpected or unlikely just like saying that someone is actually a monkey’s relative.

Usage 

Examples

“You won the “Summer Jumbo” lottery? Well, I’ll be a monkey’s uncle! I never thought that would happen!”

Yumi is going to run a marathon next week, but she hasn’t trained at all. If she finishes it, I’ll be the monkey’s uncle. It’s highly unlikely!

In a dialogue

Yumi(Section manager): Guess what, everyone? We have a surprise company trip next week!

Staff 1: Really? Where are we going?

Yumi: Hawaii!

Staff 2: I’ll be a monkey’s uncle! The company has just had the worst sales quarter in its history. Why are we celebrating?

Overall, I’ll be a monkey’s uncle is a light-hearted way to express surprise, disbelief or skepticism.

It’s important to note that I haven’t heard someone using that idiom since I was a teenager. It’s probably uncommon these days.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「Home is where the heart is」ってどういう意味?例文付きで解説

ケンジントン英会話ブログ:「Home is where the heart is」ってどういう意味?例文付きで解説

「Home is where the heart is」というイディオムを聞いたことがありますか?
意味や使い方はわかりますか?
初めて見た方もいらっしゃるかと思います。
この記事では、「Home is where the heart is」について解説していきます。

 

「Home is where the heart is」の意味

「Home is where the heart is」とは、真の家は必ずしも物理的な場所や建物ではなく、あなたが最も快適で、愛情を感じ、安心感を覚える場所や環境を指すということです。
つまり、あなたの感情的なつながりや幸せは、その場所そのものではなく、特定の場所に関連する人々や思い出に結びついているということです。

このイディオムは、出身地や物理的な家がどこへ行っても常にあなたにとって最良の場所であるという意味でも使われます。
特に、人生で最も素晴らしい思い出があり、最も快適に感じる場所ならば、なおのことです。

 

「Home is where the heart is」の成り立ち

このフレーズは初めて1世紀のローマの哲学者、プリニー・ザ・エルダーによって使われました。
しかし、広く使われるようになったのは1870年代からです。

 

「Home is where the heart is」を使った例文

[例文1]
I was born and grew up in Kampala Uganda, but if home is where the heart is, then my home is right here in Fukuoka. I feel loved and comfortable here.
(私はウガンダのカンパラで生まれ育ちましたが、もし「Home is where the heart is (心があるところが家)」だとすれば、私の家はここ福岡にあります。ここで愛情と快適さを感じています。)

[例文2]
Yumi:
I’ve been offered a job in another city, but I haven’t made up my mind.
(別の街で仕事のオファーを受けたのですが、まだ決心がつきません。)
Fred:
Why? Isn’t it a great opportunity?
(なぜですか?素晴らしいチャンスではないですか?)
Yumi:
It is, but I really love this place. As they say, “Home is where the heart is.” My friends, the community, and the beautiful nature… I don’t want to leave this place.
(そうです。でも、本当にこの場所が好きなんです。「Home is where the heart is (心があるところが家)」だとよく言われるように、友達やコミュニティ、美しい自然… 私はここを離れたくありません。)

[例文3]
Daisuke:
I can’t wait to go back to my hometown for the holidays.
(休日に故郷に帰るのが待ちきれないです。)
Bob:
Why? What’s so special about it?
(なぜですか?何がそんなに特別なのですか?)
Daisuke:
Well, you know what they say, “Home is where the heart is.” It’s where my family and childhood memories are, so it’s the best place to spend the holidays.
(まあ、よく言うでしょう、「Home is where the heart is (心があるところが家)」です。私の家族と子供時代の思い出がある場所なので、休日を過ごすには最高の場所です。)

 

まとめ

心理的にも肉体的にも最も快適に感じ、素晴らしい思い出がある場所や環境こそが、あなたの心がある場所です。
それはあなたの故郷、家、または他の場所であることもあります。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

“Home is where the heart is”

Have you heard or read this idiom somewhere and didn’t know what it meant and how to use it? Or this may be your first time encountering it? Here is some help…

Meaning 

“Home is where the heart is” means that your true home is not necessarily a physical location or a building, but a place or environment  where you feel  most comfortable,loved and at peace. In other words, your emotional connections and happiness are tied to the people and memories associated with a specific place, rather than the place itself.

This idiom can also mean that your hometown or your physical home is always the best place for you, no matter where you go. Especially if that’s where you have the best memories of your life and feel most comfortable.

Origins

This phrase was first used by a Roman philosopher named Pliny the Elder in the 1st century. However, it started to be commonly used in the 1870s.

Usage Examples

Example 1

I was born and grew up in Kampala Uganda, but if home is where the heart is, then my home is right here in Fukuoka. I feel loved and comfortable here.

Example 2

Yumi: I’ve been offered a job in another city, but I haven’t made up my mind.

Fred: Why? Isn’t it a great opportunity?

Yumi: It is, but I really love this place. As they say, “Home is where the heart is.” My friends, the community, and the beautiful nature… I don’t want to leave this place.

Example 3

Daisuke: I can’t wait to go back to my hometown for the holidays.

Bob: Why? What’s so special about it?

Daisuke: Well, you know what they say, “Home is where the heart is.” It’s where my family and childhood memories are, so it’s the best place to spend the holidays. 

To wrap up, a place or environment where you feel the most comfortable emotionally and physically and have great memories is where your heart is. It can be your hometown, house or some other place.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「bring something to the table」の意味とは? 【例文付きで解説】

ケンジントン英会話ブログ:Bring something to the table

ビジネスシーンでよく使われる「bring something to the table」ですが、どういう意味かご存知ですか?
このブログでは、この表現の意味やどのように使われるかについて解説していきます。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

「bring something to the table」の意味

「bring something to the table」は、ビジネス活動、仕事、プロジェクト、ディスカッション、交渉、その他の取り組みに、役立つものや利益をもたらすもの(例えば、スキル、アイデア、リソース、経験など)を持ち込むことを意味するイディオムです。

 

「bring something to the table」の起源

このイディオムの起源ははっきりしていませんが、ビジネスや金融の世界でアイデアを交換・議論するためにテーブルを囲むことが一般的であることが由来すると思われます。
会議や交渉に価値あるものを持ち込むための比喩として始まったと考えられます。

 

「bring something to the table」の例文

昨今では、このイディオムはビジネスや金融のシーンを超えて多くの状況で使われています。
誰かが価値あるものを提供したり貢献したりするあらゆる状況で使われる柔軟な表現になっています。
野球チームの新入りの選手が、そのチームに新しいコツを教える、という状況にも使えますし、シェフのアシスタントが、人気の料理に新しい食材を加えてさらに美味しくする、という状況にも使えます。

[例文]

You were right to hire Jesica Watanabe, Jin. She has brought a lot of experience, some important sales skills and a positive attitude to the table.
(ジェシカ・ワタナベを雇ったのは正解でしたね、ジン。彼女はたくさんの経験、重要な営業スキル、そして前向きな態度を持ち込んでくれました。)

He always brings fresh ideas and enthusiasm to the table when we work on a new project.
(彼は新しいプロジェクトに取り組むとき、いつも新鮮なアイデアと熱意を持ち込んでくれます。)

「bring something to the table」は、仕事やプライベートでの取り組みなどへの貢献の価値や利益を強調するのに便利な表現です。

 

[原文:English version]

Bring something to the table

What does this expression (often used in business situations) mean and how is it used? Please read on…

Meaning

To bring something to the table is an idiom that means to bring something of use or benefit, for example skills, ideas, resources, experience etc, to a business activity, job, project, discussion, a negotiation  and other undertakings.

Origins

The origins of the idiom is not clear but it’s thought to have originated in the business and finance world where it’s common to gather around a table to exchange and discuss ideas. It  likely started as a metaphor for bringing something valuable to a meeting or negotiation. 

Usage and Examples

Today the idiom is used in many situations beyond business and finance. It has become a flexible expression used in any situation where someone offers or contributes something valuable. A new baseball team recruit may teach some new  tricks to his new team. A chef’s assistant may add new ingredients to a popular dish that makes it even tastier.

Example1

You were right to hire Jesica Watanabe, Jin. She has brought  a lot of experience, some important  sales skills and a positive attitude to the table.

Example 2

He always brings fresh ideas and enthusiasm to the table when we work on a new project.

To sum up, ‘bring something to the table’ is a useful expression you can use to highlight or emphasize the value or benefit of someone’s contributions to a professional or personal project.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

英語講師が「炒め物 (stir fry)」を英語で説明【多読】

ケンジントン英会話ブログ:Stir Fry

What is it? What are its origins and essential ingredients? 

In a few paragraphs below, those questions will be briefly answered.
Please read on… 

What is it?

Stir fry is a cooking technique that involves quickly frying small pieces of ingredients in little oil in a hot wok or pan while stirring and shaking them so the food doesn’t get burned. This method is commonly used in Asian cuisine, especially Chinese cuisine. It’s similar to the French technique called sauté.

Stir fry is a cooking method in Asia, but in non Asian countries it is also the name of   dishes. Popular stir-fry dishes include beef and broccoli stir-fry, peppers and beef stir-fry, Thai basil and chicken stir-fry, and vegetable stir-fry.

Origins

It is believed that stir fry was invented during the Han Dynasty in China about 2000 years ago. So it has been used in China for a very long time.The technique became popular in the Western world during the 20th century and has since become a popular way of cooking in many parts of the world.

Essential Ingredients

The essential ingredients for stir fry vary depending on the recipe and the cook’s preferences, but there are some basic ones which include meat or seafood, vegetables, a sauce, and a starch. The sauce can be a mixture of soy sauce, oyster sauce, hoisin sauce, or other seasonings, and the starch can be rice, noodles, or potatoes.

Advantages

Stir fry is a quick and easy way of cooking that can be used to cook delicious meals in a few minutes both at home and at restaurants and other eateries.It  can also be adapted to different ingredients and flavors. Plus, stir fried dishes are healthier than deep fried ones.

If you want to know, Peppers and beef stir fry is my favorite stir fry dish. What’s yours?

 

日本語バージョン

「stir fry」とは何でしょうか?「stir fry」の起源や必要な材料は何でしょうか?
この記事では、それらの質問に簡単に答えます。
ぜひお読みください。

「stir fry」ってなに?

「stir fry (炒め物)」は、食材を小さく切り、少量の油で熱した中華鍋やフライパンで食材を素早く炒める調理法です。
炒めながら食材をかき混ぜ、振ることで焦げ付かないようにします。
この方法はアジア料理、特に中華料理でよく使われています。
それは、フランス料理の技法である「ソテー」と似ています。

炒め物はアジアの調理法ですが、アジア以外の国では料理の名前としても使われています。
人気の炒め物料理には、「beef and broccoli stir-fry (ビーフとブロッコリーの炒め物)」、「peppers and beef stir-fry (ピーマンと牛肉の炒め物)」、「Thai basil and chicken stir-fry (タイバジルとチキンの炒め物)」、「vegetable stir-fry (野菜炒め)」などがあります。

「stir fry (炒め物)」の起源

「stir fry (炒め物)」は、約2000年前の中国の漢朝時代に発明されたとされています。
ですので、中国では非常に長い間使われてきました。
この調理法は20世紀に西洋で人気が出ました。
それ以降、世界中の多くの地域で一般的な調理方法となっています。

「stir fry (炒め物)」に必要な材料

「stir fry (炒め物)」に必要な材料は、レシピや料理人の好みによって異なりますが、基本的なものには、肉や魚介類、野菜、ソース、でんぷんが含まれます。
ソースは醤油、オイスターソース、ホイシンソース、または他の調味料を混ぜたもので、でんぷんにはご飯、麺、またはじゃがいもが使われます。

「stir fry (炒め物)」の利点

「stir fry (炒め物)」は、家庭でもレストランやその他の飲食店でも、数分で美味しい料理を作るのに適した手軽で簡単な調理法です。
また、さまざまな材料や味にも適応できます。
さらに、炒め物料理は揚げ物よりも健康的です。

私のお気に入りの炒め物料理は「Peppers and beef stir fry (ピーマンと牛肉の炒め物)」です。
あなたのお気に入りは何ですか?


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム