カテゴリー別アーカイブ: Tamiyo

福岡タワーを英語で紹介【福岡英会話】

ケンジントン英会話ブログ:福岡タワーを英語で紹介【福岡英会話】

Tamiyo先生

Fukuoka tower: where the sky meets the sea

Fukuoka Tower is  the tallest seaside tower in Japan (234m). The highest observation deck at 123 metres has a 360° view that covers the city of Fukuoka to Hakata Bay.

It is most visited at sunset and the night view from the tower has been voted one of the top 100 nightscapes in Japan.

It was built in 1989 for the Yokatopia Expo  to commemorate the 100th anniversary of municipalizing Fukuoka as a city. It was designed and constructed by Nikken Sekkei Ltd.

Not only can visitors admire the panoramic views in the observation lounge, but they can enjoy a delightful dining experience with a stunning view. There’s one café/restaurant located on the Observation 2 floor.

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

Architecture: Mirror Sail

ケンジントン英会話ブログ:福岡タワーを英語で紹介【福岡英会話】

Fukuoka Tower has a triangular cross-section which is covered with 8000 half-mirrors, giving it the appearance of a skyscraper. For this reason it has been given the nickname “Mirror Sail”. The half-mirrors reflect the sky when viewed from outside the structure. 

At night it is illuminated, with its illumination changing and reflecting seasonal events such as New Year’s, Valentines’ day, cherry blossom, Tanaba, etc. 

There are three observation decks: one at 116 metres, a café &dining at 120 metres, and the highest at 123 metres above the ground. Above this level rises a 111-metre television mast.

 

Still standing!

ケンジントン英会話ブログ:福岡タワーを英語で紹介【福岡英会話】

For those who have watches the the 1994 film “Godzilla vs. SpaceGodzilla.”, the tower is memorably destroyed! However, it is still standing in real life!

 

Popular date spot

ケンジントン英会話ブログ:福岡タワーを英語で紹介【福岡英会話】

The tower is a popular “Lover’s Sanctuary” spots among Japanese and foreign couples.  There is a “Love Key Legend” at the Tower Observation Deck:  it is said that if couples lock the “Love Key” on the oath fence, they will be together forever! 

Couples can take a memorable photo under the  heart-shaped arch and “lock their love paddle” and hang them in “Oath Fence”. After two years they are taken to a shrine to be blessed.

 

Conclusion

Fukuoka tower is the landmark of the city and probably the best sightseeing spot the city has to offer. It is definitely worth visiting! It offers a complimentary entry for birthday celebrants, double check the website to see if you meet the terms and conditions and celebrate your day with a magnificent view!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[日本語訳]

「福岡タワー」空と海が出会う場所

福岡タワーは、日本で一番高い海辺にあるタワーで、その高さは234メートルを誇ります。123メートルの展望台からは、福岡市内や博多湾を360度見渡せる素晴らしい景色が広がっています。

特に日没時や夜景が美しいと評判で、「日本夜景遺産100選」にも選ばれています。

1989年、福岡市市制100周年を記念して開催されたアジア太平洋博覧会「よかトピア」のために建設され、日建設計株式会社によって、設計・施工されました。

展望ラウンジではパノラマビューを楽しむだけでなく、絶景を眺めながらの食事も楽しめます。展望2階にはカフェ・レストランが併設されています。

建築美:ミラーセイル

福岡タワーの構造は三角形の断面を持ち、その外壁は8,000枚のハーフミラーで覆われています。そのため、「ミラーセイル」という愛称で親しまれています。外からみたとき、空を映し出すハーフミラーが印象的です。

夜間にはイルミネーションが施され、正月、バレンタイン、桜、七夕など、季節ごとのイベントに応じて変化します。

タワーには3つの展望デッキがあり、それぞれ地上116メートル、120メートル(カフェ&ダイニング)、123メートルに位置しています。その上には、111メートルのテレビアンテナがそびえています。

倒れてません!

1994年の映画『ゴジラvsスペースゴジラ』をご覧になった方なら、劇中でタワーが破壊されるシーンを覚えているかもしれません。しかし、現実では福岡タワーは今でも健在です!

デートスポットとして人気

福岡タワーは、日本人カップルの間でも人気の「恋人の聖地」です。

展望デッキには「愛の鍵伝説」があり、カップルが「愛の鍵」を誓いのフェンスにかけると、永遠に結ばれると言われています。

ハート型のアーチの下で記念写真を撮り、「愛の鍵」を誓いのフェンスに掛けることで二人の愛をロック!さらに、この鍵は2年後に神社で祈祷されます。

まとめ

福岡タワーは福岡市のランドマークであり、街を代表する観光スポットのひとつです。ぜひ訪れてみてください!誕生日の方は無料入場が可能ですので、公式ウェブサイトで条件を確認し、美しい景色とともに特別な一日をお祝いしましょう!


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「Knuckle Down」ってどういう意味? – 真剣に取り組む【ビジネス・日常英会話】

ケンジントン英会話ブログ:「Knuckle Down」ってどういう意味? - 真剣に取り組む【ビジネス・日常英会話】

Tamiyo先生

「Knuckle」は名詞として、指の間接部分、特に指が手と接続する部分をさします。また、動詞として「knuckle」は指の関節を使って何かをこすったり、押したりすることを意味します。

Knuckle down」という表現は、何かに対して一生懸命に取り組むことを意味します。「Knuckle down」する時は、集中して本腰を入れて作業に取り組むことを表します。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

家庭での使用例

ケンジントン英会話ブログ:「Knuckle Down」ってどういう意味? - 真剣に取り組む【ビジネス・日常英会話】

「If we just knuckle down today, we can finish up painting the kitchen.」
(今日本腰を入れて取り組めば、キッチンへのペンキ塗りを終わらせることができるよ。)

「Please knuckle down and finish cleaning up your room so you can play with your friends tomorrow.」
(ちゃんと本腰を入れて部屋の片付けを終わらせなさい。そうしたら明日、友達と遊べるからね。)

「I have to knuckle down and address 100 New Year’s cards tonight so I can mail them in time for them to arrive on new year’s day!」
(今夜中に年賀状100枚を仕上げなければならないんだ。そうすれば元旦に間に合うように郵送できるから!)

 

友人との使用例

ケンジントン英会話ブログ:「Knuckle Down」ってどういう意味? - 真剣に取り組む【ビジネス・日常英会話】

「It’s final exam week so I’ve got to knuckle down and finally start studying.」
(今週は期末試験だから、本気で勉強に取り組まないといけないんだ。)

「Sorry, I can’t talk now. I’ve got to knuckle down and do my homework.」
(ごめん、今は話せないよ。宿題を本腰入れて終わらせないといけないから。)

「I’m going to the library. Every time I try to knuckle down and study one of my flatmates interrupts me.」
(図書館に行ってくるよ。寮のルームメイトたちに邪魔されずに、集中して勉強したいんだ。)

 

仕事での使用例

ケンジントン英会話ブログ:「Knuckle Down」ってどういう意味? - 真剣に取り組む【ビジネス・日常英会話】

「Are you serious about finishing that ABC project by tomorrow? Then you’ll have to knuckle down for the rest of the day!」
(本気で明日までにあのABCプロジェクトを終わらせるつもり?それなら、今日中はずっと本腰を入れて取り組まないとダメだよ!)

「All right, quit joking around. We need to knuckle down and finish this report.」
(よし、ふざけるのはやめよう。本気でこのレポートを終わらせる必要があるんだから。)

 

ニュースでの使用例

ケンジントン英会話ブログ:「Knuckle Down」ってどういう意味? - 真剣に取り組む【ビジネス・日常英会話】

「The Biden administration appears to be playing at war rather than knuckling down and winning it.」 —-Washington Examiner, 11 Jan. 2024
(バイデン政権は戦争に本腰を入れて勝とうとしているのではなく、ただ戦争ごっこをしているように見える。)

「But as the United Nations conference enters its second week and negotiators from 197 countries knuckle down to finalize a new agreement to tackle global warming, attendees were sharply divided over how much progress is being made.」—-New York TImes, 8 Nov. 2021
(国連会議が第2週目に入り、197カ国の交渉者たちが地球温暖化対策の新しい合意をまとめるために本腰を入れて取り組む中、進展の度合いについては参加者の意見が大きく分かれていた。)

 

まとめ

個人生活でも仕事でも、あるいは学業でも、成功の鍵はやはり決意と努力にあります。だからこそ、集中して取り組み、「Knuckle Down」の心構えを大切にしていきましょう!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

knuckle (noun) is a part of a finger at a joint where the bone is near the surface, especially where the finger joins the hand.

Knuckle (verb) means to rub or press (something, especially the eyes) with the knuckles.

knuckle down means to  begin to work hard at something or apply oneself seriously to a task. When you knuckle down, you really focus and get to work. 

at home

“If we just knuckle down today, we can finish up painting the kitchen.”

“ Please knuckle down and finish cleaning up your room so you can play with your friends tomorrow.”

“I have to knuckle down and address 100 New Year’s cards tonight so I can mail them in time for them to arrive on new year’s day!”

with friends

“It’s final exam week so I’ve got to knuckle down and finally start studying.”

“Sorry, I can’t talk now. I’ve got to knuckle down and do my homework.”

“I’m going to the library. Every time I try to knuckle down and study one of my flatmates interrupts me.”

at work

“Are you serious about finishing that ABC project by tomorrow? Then you’ll have to knuckle down for the rest of the day!”

“All right, quit joking around. We need to knuckle down and finish this report.”

on the news

The Biden administration appears to be playing at war rather than knuckling down and winning it. — Washington Examiner, 11 Jan. 2024 

But as the United Nations conference enters its second week and negotiators from 197 countries knuckle down to finalize a new agreement to tackle global warming, attendees were sharply divided over how much progress is being made. — New York Times, 8 Nov. 2021 

Conclusion: The ‘Knuckle Down’ Mindset

It is clear that determination and commitment are the keys for success whether in personal or professional life, not to mention academically! So let’s stay focus! Let’s embrace the ‘Knuckle Down’ Mindset.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

Bounce backってどういう意味?【ビジネス英語・例文つき】

ケンジントン英会話ブログ:Bounce backってどういう意味?【ビジネス英語・例文つき】

タミヨ先生

「Bounce」は、上下の動きや回復を表す言葉です。例えば、床に落としたボールが跳ね返ったり、株式市場が暴落後に再び上昇したりすることを指します。「Bounce」は名詞としても動詞としても使えます。

例:A basketball player bounces a ball on the floor and it springs back into her/his hand.
(バスケットボール選手が床にボールを弾ませ、それが手元に戻ってくる。)

Bounce back」は困難な状況や出来事のあとすぐに通常の状態に戻る、または失敗や自信喪失、病気、不幸を経験した後に再び成功し始める、という意味があります。これは日常会話(ニュースやスポーツ)、ビジネスシーン、さらにはITの場面でも使われます。「メールがbounce backする」と言ったら、メールアドレスが間違っているなどの理由で送信者に返送されたという意味になります。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

「Bounce back」の例文

日常会話

ケンジントン英会話ブログ:「

He bounced back easily from his surgery.
(彼は手術からすぐに回復しました。)

After losing the first two games of the league, they bounced back to win their next three and become the top team.
(リーグの最初の2試合で敗北したあと、彼らは次の3試合にかち、トップチームとなりました。)

According to the UN, many countries are bouncing back from the pandemic but the poorest are still struggling economically.
(国連によると、多くの国々がパンデミックから立ち直っていますが、最貧国は経済的にまだ苦しんでいます。)

 

ビジネスシーン

ケンジントン英会話ブログ:「

Stock prices bounced back after a steep plunge earlier this week.
(株価は今週初めの急落後に回復しました。)

Profits are expected to bounce back in the new financial year.
(利益は新しい会計年度で回復すると予想されています。)

European markets bounced back after U.S. markets recouped early losses
(ヨーロッパの市場は、アメリカ市場が初期の損失を取り戻したあと、回復しました。)

 

形容詞の「bounce back」

Bounce backは形容詞としても使えます。

Bounce back message / E-mail bounce(送信者に返送されたメッセージ)

メールアドレスが間違っていたり、受信者のメールボックスがいっぱいなどの理由で、送信者に返送されたメールを指します。

 

立ち直る(Bounce back from

ケンジントン英会話ブログ:「

Children often seem to bounce back from illness more quickly than adults do.
(子供たちは大人よりも病気から早く回復するように見えます。)

Prices have bounced back strongly from the bottom a year ago.
(価格は1年前の最低価格から大きく回復しました。)

 

まとめ

bounce back」する力とはつまり回復力です。パンデミックの間に、私たちは回復力を発展させたり強化したりすることを学びました。重要なポイントは、社会的繋がり、自己管理、行動に意味を見出すこと、恐怖に向き合うこと、そして最後に、学び続けることです。これからも学び続けてください。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

bounce back

To bounce is a word for an up and down movement or recovery — like a ball’s bounce on the pavement or the stock market’s rise after a crash. Bounce can be a noun or a verb. 

A basketball player bounces a ball on the floor and it springs back into her/his hand.

To bounce back means to return quickly to a normal condition after a difficult situation or event or to start to be successful again after a difficult period, for example after experiencing failure, loss of confidence, illness, or unhappiness. 

It that can be used in several situations from everyday life (on the news and sports), business situation and even in IT.

In IT if an email bounces back, it is returned to the person sending it because the address is wrong or the user is not known.

 

daily life (on the news and sports) 

He bounced back easily from his surgery.

After losing the first two games of the league, they bounced back to win their next three and become the top team.

According to the UN, many countries are bouncing back from the pandemic but the poorest are still struggling economically.

 

Business

Stock prices bounced back after a steep plunge earlier this week.

Profits are expected to bounce back in the new financial year.

European markets bounced back after U.S. markets recouped early losses

 

IT (communication)

“Bounce back” can sometimes be use as adjective:

The most common types of bounce back messages (or e-mail bounce) is “Delivery to the following recipient failed temporarily: [email protected] Reason: Mailbox full.”

 

bounce back from 

Children often seem to bounce back from illness more quickly than adults do.

Prices have bounced back strongly from the bottom a year ago.

 

Conclusion: Resilience is the ability to bounce back. During the pandemic we have learnt to develop or strengthen our resilience. The key takeaways are: social connectivity, self-care, finding meaning, facing your fears, and, the last but not least, continuing to learn. Yes, keep studying and learning.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「お盆」や「万霊節」を英語で解説【多読・リーディング】

「お盆」や「万霊節」を英語で解説【多読・リーディング】

タミヨ先生

Obon or Bon is the Japanese festival celebrated to honor the dead and spirits of their ancestors. It is the equivalent of the Christian’s All Soul’s Day, Mexican’s Day of the Dead, China’s Hungry Ghost Festival, Korea’s Chuseok, Nepal’s Gai Jatra and Cambodja’s Pchum Ben, just to mention a few.

It is observed mainly from August 13 to 16, although in some areas it is also observed in mid July. Although it is not officially a national holiday it is considered one of Japan’s three major holiday seasons. Despite inflated accommodation prices and overpriced tickets there are intensive domestic and international travel activities.

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

All Soul’s Day

「お盆」や「万霊節」を英語で解説【多読・リーディング】

All Souls’ Day is the third days celebrations to remember the departed ones. It is preceded by  All Saints’ Day (November 1st ) and All Hallows’ Eve (shortened to Halloween) on October 31st

Halloween has its roots in Celtic culture and it was co-opted by the Christian church  becoming All Saint’s Day—or All Hallows. Halloween retained its spiritual and macabre nature through many centuries, thanks to traditions like souling, where the poor would beg for pastries on November 2nd  in exchange for prayers for deceased relatives. 

Saint Odilo of Cluny, a French monastery, first instituted November 2nd  as a special day to pray for the dead, even instructing his followers to do the same. The practice slowly spread throughout the Christian world, going from France to Spain and beyond, and soon became a yearly event in most Catholic countries.

 

All Souls Day in Brazil

「お盆」や「万霊節」を英語で解説【多読・リーディング】

As the Spanish and Portuguese Catholics colonized Central and South America, their traditions and cultures combined with indigenous customs to become the unique festival we know as All Souls Day

In Brazil,  only All Souls Day is considered a national holiday, All Saint’s Day and Halloween are observance holidays.  Eschewing most other All Souls Day celebrations in Latin America, Brazilians observe a quieter holiday, taking the time to remember and mourn their departed souls. On this holiday many travel to their hometowns to visit cemeteries and attend mass services with their family members. It’s a special occasion where people  come together and support each other during a time of remembrance.

It is not just about mourning and sadness – it’s also a celebration of the deceased’s life. People often bring flowers, light candles, and leave offerings at their loved ones’ graves as a way to honor them and show that they are not forgotten. Flowers and candles which symbolize the light of the loved ones are placed on gravesites as decorations. In fact, flowers are so intrinsic to this holiday that flower sales go up 40-50% annually just on this day!

 

Conclusion

Whereas many remembrance festivals around the world feature joyful celebrations with dancing, music and typical food, they are primarily a way to honor dead relatives and ancestors, therefore should be approached with respect, and open-mindedness. They are beautiful celebrations that acknowledges the cycle of life and death.

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[日本語訳]

亡くなった人を偲んで

お盆(または盆)は、祖先の霊を敬うために行われる日本の行事です。これはキリスト教の「万霊節」、メキシコの「死者の日」、中国の「中元節」、韓国の「秋夕(チュソク)」、ネパールの「ガイジャトラ」、カンボジアの「プチュンベン」などと似た行事です。お盆は主に8月13日から16日にかけて行われますが、地域によっては7月中旬にも行われます。公的な国の祝日ではありませんが、日本の三大休暇シーズンの一つとされています。宿泊料金の高騰やチケットの値上がりにもかかわらず、多くの人が国内外に旅行をします。

万霊節

万霊節は亡くなった人を偲ぶための祝祭で、10月31日のハロウィン、11月1日の万聖節に続く11月2日(2日が日曜日の際は3日)に行われます。

ハロウィンはケルト文化に起源を持ち、キリスト教会に引き入れられ、万聖節(または「オールハロウズ」)となりました。ハロウィンには、貧しい人々が裕福な家庭からペストリーを受け取る代わりに彼らの亡くなった親族のために祈りを捧げることを約束する「ソウリング」という伝統があります。このような伝統のおかげで、ハロウィンは何世紀にも渡って霊的で不気味な性質を保っているのです。

フランスの修道院のサン・オディロ・ド・クリュニーが最初に11月2日を特別な祈りの日に制定し、信者にもそうするよう説きました。この慣習はフランスからスペインへ、そしてその先へと徐々に広まり、やがてほとんどのカトリック国で毎年の行事となりました。

ブラジルの万霊節

スペインとポルトガルのカトリック教徒が中央アメリカと南アメリカを植民地化するにつれて、彼らの伝統と文化が先住民の習慣と結びつき、今日の万霊節として知られる独自の祭りが生まれました。

ブラジルでは、万霊節のみが国民の祝日とされ、万聖節(All Saints’ Day)とハロウィンは行事として行われています。ラテンアメリカの他の万霊節の祝祭とは異なり、ブラジル人は静かにこの日を過ごします。多くの人は故郷に帰り、家族と共に墓地を訪れ、ミサに参加します。亡くなった魂を偲び、悲しみを共有し、お互いを支え合う特別な時期です。

ブラジルの万霊節は、ただ悲しみと喪に服すだけではなく、亡くなった人々の生涯を祝うものでもあります。亡くなった人たちに敬意を表し、あなたを忘れていない、ずっと私たちの心にいる、という意味をこめて、愛する人々の墓に花を供え、キャンドルを灯します。花とキャンドルは愛する人々の光を象徴し、お墓に装飾として置かれます。その影響で、毎年この時期になると花の売り上げが40~50%も増加します。

まとめ

世界中の多くの追悼祭は、踊りや音楽、伝統的な食べ物を伴う陽気な祝祭を特徴としていますが、亡くなった親族や祖先を敬うためのもので、寛容さと敬意を持って接することが大前提です。お盆をはじめとした死者を敬う行事は、命の循環を再認識できる美しいイベントなのです。


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

日本の夏を英語で説明【多読/リーディング】

ケンジントン英会話ブログ:日本の夏を英語で説明【多読/リーディング】

タミヨ先生

Summers in Japan are  synonym of fireworks displays and centuries-old festivals with extreme temperatures and sweltering  humidity. The season usually begins in June and lasts through August coinciding with the school holidays. August  is also the time for many Japaneses to return to their hometowns to take part in the Obon rituals. To beat the heat, summer dishes are light and refreshing using seasonal  fresh produce.

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

Firework Festivals

ケンジントン英会話ブログ:日本の夏を英語で説明【多読/リーディング】

Various cities across Japan host impressive fireworks displays during the summer. It is a summer tradition in Japan since the Edo era. Spectators wear yukata (summer kimono), visit outdoor food stalls and play festival games throughout the evening.

Originally used to ward off evil spirits, fireworks have a long history in Japan and are an integral part of Japanese summers. Different to some countries they are not typically used to celebrate New Year and a typical  fireworks display last over one hour (even more)! The competition for good viewing spots can be quite strong and still at most events it works on a “first come, first serve” basis with people often show up and reserve the best spots hours in advance.

 

Summer Cuisine

ケンジントン英会話ブログ:日本の夏を英語で説明【多読/リーディング】

Due to the intense heat in the summertime, summer food centers around chilled dishes using fresh ingredients. Some typical examples are chilled noodles and kakigori.

Popular chilled noodles are: zaru soba (buckwheat noodles that are served cold with a light broth, and chilled ) and somen (thin wheat noodles, which come with fresh toppings and a cold dipping broth).

Nagashi Somen, “flowing noodles”, is also a type of chilled noodles and it is very popular among children. It is a fun way to eat noodles where you have to catch them!

Kakigori is shave ice, which is crushed ice flavored with sweet syrup or condensed milk  and sometimes topped with azuki (sweetened red beans) and anko (sweet red bean paste), zeri (flavored jelly made from agar agar), and shiratama (miniature mochi rice flour dumplings).

 

Obon

ケンジントン英会話ブログ:日本の夏を英語で説明【多読/リーディング】

August is a time of rest and family reunions, with many Japanese returning home to take part in the Obon rituals held in mid-August .

Obon is a three-day festival dedicated to remembering and honoring the dead with families taking part in traditions to respect their ancestors. It’s similar to Halloween , All Saint’s day and All Soul’s day.

On the first day the family welcome their ancestors by lighting a small fire (ogara 麻幹).  on the second most families visit the graves to pay respect and on the third day families guide the spirits back to the grave with traditional chochin lanterns (提灯) or through floating lanterns ritual called toro nagashi (灯籠流し).

 

summer of 98

ケンジントン英会話ブログ:日本の夏を英語で説明【多読/リーディング】

Despite growing up in a tropical country I will never get used to the humidity here. When I first came to Japan  it was just before Obon in 1998. I experienced not only cultural shock but also shock in temperature! How can I place be so humid?! I was taken to see “the Spirit Boat Procession” (精霊流し) in Nagasaki and my late father took me to meet part of his family for the first time and also to visit Sotome, his hometown.  He also showed me some wartime shelters used during aid raid. Unfortunately the atomic bombing of Hiroshima and Nagasaki happened in August (Aug 6th and 9th respectively) and for old generations it doesn’t bring good memories.

 

Conclusion

I hope this equipped you with some basic vocabulary to explain summer for foreigners. Oversea visitors usually get most impressed by local festivals, traditions and food, so if your hometown has something unique, try to learn more about it and be ready for lots of questions because that is what sparkles interest. Be proud of your origins and happy to share your traditions and stories.

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けることができます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[日本語訳]

日本で「夏」と聞くと、花火大会や伝統的な祭り、そして蒸し暑さを思い出しますね。
この季節は通常6月から8月まで続き、学校では夏休みがあります。
8月は多くの人が帰省し、お盆の風習に参加する時期でもあります。
暑さをしのぐために、夏の料理は軽くて爽やかで、新鮮な旬の食材を使用します。

花火大会

夏になると日本各地の様々な都市では、印象的な花火大会が開催されます。
これは江戸時代から続く日本の夏の伝統です。
人々は浴衣を着て、屋台で夜通し食べ物や祭りのゲームを楽しみます。

花火は日本では長い歴史があり、もともとは悪霊を追い払うために使われていました。
海外では花火は新年を祝うために使われることがありますが、日本では夏の風物詩です。多くの場合、花火大会は1時間以上続くことが多いです。
良い観覧スポットを確保するための競争は激しく、多くのイベントでは「先着順」で、良い場所を確保するために何時間も前から場所を取ることもあります。

夏の料理

夏の厳しい暑さのため、夏の料理は新鮮な食材を使用した冷たい料理が中心です。
典型的な例は冷やし麺とかき氷です。
人気のある冷やし麺には、ざるそばや、そうめんがあります。
流しそうめんも冷やし麺の一種で、子どもたちに非常に人気があります。
これは、流れる麺をキャッチして食べるのでとても楽しいです。
かき氷は削られた氷で、甘いシロップや練乳で味付けされ、時には小豆やあんこ、ゼリー、白玉などでトッピングされます。

お盆

8月は休息と家族との再会の時期で、多くの人が帰省してお盆に参加します。
お盆は亡くなった人々を追悼し、先祖を敬うための伝統行事です。
ハロウィン、万聖節、諸聖人の日に似ています。

初日には家族が小さな火 (おがら)を灯して先祖を迎え、二日目には多くの家族が墓参りをして敬意を示し、三日目には家族が伝統的な提灯や灯籠流しの儀式を通じて霊を墓に戻します。

私の1998年の夏

私は熱帯の国で育ったにもかかわらず、日本の湿気にはなかなか慣れませんでした。
初めて日本に来たのは1998年のちょうどお盆の前で、カルチャーショックだけでなく、湿気と気温のショックも経験しました!
私は長崎で「精霊流し」を見に連れて行かれ、亡き父は私を初めて彼の家族に会わせるために、故郷である外海にも私を連れて行ってくれました。
空襲時に使用された防空壕も見せてくれました。
残念ながら、広島と長崎への原子爆弾投下が8月(8月6日と9日それぞれ)に起こり、その世代の方にとっては良い思い出ではありません。

まとめ

このブログが、外国人に日本の夏を説明するための基本的な語彙を習得するのに役立つことを願っています。
海外からの訪問者は通常、地元の祭り、伝統、食べ物に最も感動しますので、あなたの故郷に何かユニークなものがあれば、それについてもっと学び、多くの質問に答えられるように準備しておいてください。それが興味を引きつけるポイントです。
あなたのルーツを誇りに思い、あなたの伝統や物語をぜひ共有してください。


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「expect」「hope」「wait」の違い【例文つき】

ケンジントン英会話ブログ:「expect」「hope」「wait」の違い【例文つき】

タミヨ先生

expect」「hope」「wait」は、英語学習者にとってわかりづらく、間違って使われることがよくあります。
日本語を含むいくつかの言語では、これらの単語が区別されずに一つの単語として話されることがあるからです。
expect」「hope」「wait」は未来の出来事を指しますが、正確には同じ意味ではありません。

それでは、それぞれの動詞について詳しく見ていきましょう。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

「expect」の意味と使い方

ケンジントン英会話ブログ:「expect」「hope」「wait」の違い【例文つき】

ここでは「expect」の意味やさまざまな使い方についてご紹介していきます。

主なパターン

expect」は、何かが起こると予想していることを表現するために使います。

主に以下のパターンで使われます。

【expect + 目的語】
She’s expecting her first baby.
(彼女は初めての赤ちゃんを妊娠中です。)

【expect + to不定詞】
At the end of every month, employees expect to be paid their salary.
(月末に従業員は給料が支払われることを予想しています。)

【expect + that節】
We expected that the hotel would have much better rooms.
(私たちはホテルにはもっと良い部屋があると予想していました。)

【expect + 目的語 + to不定詞】
We expected the hotel to have a restaurant.
(ホテルにはレストランがあると予想していました。)

「〜だろうと思う」

expect」は「think (思う)」または「suppose (〜だろうと思う)」という意味でも使われます。

A: Will she have arrived in London by now?
(彼女はもうロンドンに到着しているでしょうか?)
B: I expect so.
(そうだと思います。)

A: Will Joe be here at Christmas?
(クリスマスにジョーはここにいるでしょうか?)
B: I expect so.
(そうだと思います。)

否定形

何かが起こらない、または真実でないと予想する場合、「expect」を否定形で使うことが多いです。

I don’t expect she will pass the exam.
(彼女が試験に合格するとは思いません。)

 

「hope」の意味と使い方

ケンジントン英会話ブログ:「expect」「hope」「wait」の違い【例文つき】

hope」は、何かが起こることを望んでいる、または何かが真実であることを望んでいるときに使います。

以下のパターンで使われます。

【hope + to不定詞】
We hope to see you all next summer.
(来年の夏に皆さんにお会いできることを願っています。)

【hope + that節】
I hope that your Dad recovers quickly from his illness.
(お父さんが早く病気から回復されることを望んでいます。)

【hope + for】
Hope for the best, and prepare for the worst.
(最善を望み、最悪に備える。[備えあれば憂いなし] )

また、「hope」は、将来に対する善意や願いを表現するために使われます。

❌ I wish we can see each other soon.
⭕️ I hope we can see each other soon.
(すぐに会えることを願っています。)

❌ I wish you enjoy your stay in Brazil.
⭕️ I hope you enjoy your stay in Brazil.
(ブラジルでの滞在を楽しんでください。)

 

「wait」の意味と使い方

ケンジントン英会話ブログ:「expect」「hope」「wait」の違い【例文つき】

wait」は、何かが起こるか誰かが来るまで時間が経過するのを待つことを意味します。

主に以下のパターンで使われます。

【wait(命令形)】
It’s raining. Just wait here while I get the car.
(雨が降っています。私が車を取ってくるまでここで待っていてください。)

【wait + for】
Martha applied for an internship and she’s waiting for a reply.
(マーサはインターンシップに応募して返事を待っています。)

【wait + to不定詞】
When the band arrived at the concert hall, screaming fans were waiting to get a snapshot of their favourite member.
(バンドがコンサートホールに到着すると、叫び声を上げるファンがお気に入りのメンバーの写真を撮るために待っていました。)

【wait + for + 目的語 + to不定詞】
We’re waiting for him to make up his mind and sign the papers.
(私たちは彼が決心して書類にサインするのを待っています。)

 

よくある間違い

ケンジントン英会話ブログ:「expect」「hope」「wait」の違い【例文つき】

ここでは間違われやすい「wait」「expect」について解説します。

予想や期待している時は「wait」ではなく「expect」

何かが起こることを予想/期待していることを「wait」または「wait for」を使って表現することはありません。その場合は「expect」を使います。

❌ People usually wait to be treated equally everywhere they go, unfortunately that’s not always the case.
⭕️ People usually expect to be treated equally everywhere they go, unfortunately that’s not always the case.
(人々は通常、どこへ行っても平等に扱われることを予想していますが、残念ながらそれがいつも当てはまるわけではありません。)

時間経過には「wait」

何かが起こることを望んでいるときに、時間の経過を指して「expect」を使うことはありません。

❌ I look forward to hearing from you soon, and I expect anxiously for a positive answer.
⭕️ I look forward to hearing from you soon, and I wait anxiously for a positive answer.
(近いうちにご連絡をお待ちしております。また、前向きな返事を心待ちにしています。)

「expect」と「wait」は間違いやすい

「wait」を使う時は、それは何かが到着するまで同じ場所に留まるか、何かが起こるまで何かを遅らせていることを意味します。

❌ The dog sat at the entrance and expected patiently for his owner.
⭕️ The dog sat at the entrance and waited patiently for his owner.
(犬は入口に座り、飼い主を辛抱強く待っていました。)

❌ Stop expecting for things to happen. Make them happen!
⭕️ Stop waiting for things to happen. Make them happen!
(何かが起こるのを待つのはやめましょう。自分で起こしましょう!)

 

まとめ

これらの3つの動詞をすぐにマスターする必要はないと思いますが、この記事がお役に立てたら嬉しいです。
学習中に何かを間違えるのは普通です。練習が完璧を作ります。
これらの動詞がレッスンで使われるのが楽しみです!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Expect, hope or wait?

‘Expect’, ‘hope’ and ‘wait’ are often confused or misused by learners of English because in some languages, including Japanese, they are translated as the same. These three verbs refer to future events. However, they do not have exactly the same meaning. Let’s have a close look at them.

expect

1. We use expect to say that we believe that something will happen.
We use expect in the following main patterns:

・expect + object: She’s expecting her first baby.
・expect + to-infinitive: At the end of every month, employees expect to be paid their salary.
・expect + that-clause: We expected that the hotel would have much better rooms.
・expect + object + to-infinitive: We expected the hotel to have a restaurant.

2. Expect also means ‘think’ or ‘suppose’.

A: Will she have arrived in London by now?
B: I expect so.

A: ‘Will Joe be here at Christmas?’
B: I expect so.

3. When we expect that something will not happen or is not true, expect is most commonly used in a negative form:

I don’t expect she will pass the exam. (preferred to I expect she won’t pass …)

hope

1. We use the verb ‘hope’ when we want something to happen or would like something to be true. We use hope in the following patterns:

・hope + to-infinitive: We hope to see you all next summer.
・hope + that clause I hope that your Dad recovers quickly from his illness.
・hope + for: Hope for the best, and prepare for the worst.

2. We use hope to express good intentions and wishes for the future:

I hope we can see each other soon.
Not: I wish we can see each other soon.

I hope you enjoy your stay in Brazil.
Not: I wish you enjoy your stay in Brazil.

wait

When we ‘wait’, we let a period of time pass until something happens or someone comes.
We use wait in the following main patterns:

・wait (imperative): It’s raining. Just wait here while I get the car.
・wait + for: Martha applied for an internship and she’s waiting for a reply.
・wait + to-infinitive: When the band arrived at the concert hall, screaming fans were waiting to get a snapshot of their favourite member.
・wait + for + object + to-infinitive: We’re waiting for him to make up his mind and sign the papers.

common mistakes

  • ・We don’t use wait or wait for to say that we believe that something will happen. We use expect:
    People usually expect to be treated equally everywhere they go, unfortunately that’s not always the case.
    Not: People usually expect to be treated … 
  • ・We don’t use expect to refer to time passing when we are talking about something that we hope is going to happen:
    I look forward to hearing from you soon, and I wait anxiously for a positive answer
    Not: … and I expect anxiously a positive answer. 
  • ・Don’t confuse expect with wait for. If you are waiting for someone or something, you are remaining in the same place or delaying doing something until they arrive or happen.
    The dog sat at the entrance and waited patiently for his owner.
    Not: …. expected patiently for his owner.
    Stop waiting for things to happen. Make them happen!
    Not: … Stop expecting for things to happen. Make them happen!

Conclusion

We don’t expect you to master the use of of the three verbs at once but we hope this article to be useful. It’s completely normal to make mistakes while learning, after all practice makes perfect. We can’t wait to see you using these verbs in the classroom!


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「Do you want …」「Would you like…」「Shall we…」の使い方

ケンジントン英会話ブログ:「Do you want ...」「Would you like...」「Shall we...」の使い方

タミヨ先生

英語には誰かを何かに招待したり、何かをするように促す表現がいくつかあります。
今回はその中でも「Do you want …」、「Would you like …」、「Shall we …」の3つに焦点を当てたいと思います。

「Do you want …」と「Would you like …」の違い

誰かを何かに招待する時、英語ではその人がどうしたいかを尋ねます。
フォーマルな表現では「Would you like (to)」、カジュアルな表現では「Do you want (to)」が使えます。

Do you want …

Would you like …

カジュアル (家族、友人、同僚)相手をよく知っていて、同じレベルで話している場合に使います。フレンドリーでカジュアルです。 フォーマル (新しいクライアント、顧客、上司) ビジネスシーンでは最も安全な選択です。
Do you want to come to dinner on Friday night? Would you like to come to dinner on Friday night?
Do you want to go for a coffee? Would you like to go for a coffee?
John, do you want some cake? John, would you like some cake?
Do you want something to drink? What can I get you?’  would you like something to drink? What can I get you?’ 

 

「want to (wanna) …?」の使い方

ケンジントン英会話ブログ:「Do you want ...」「Would you like...」「Shall we...」の使い方

want」はフレンドリーでカジュアルな表現 (話している人たちは同じレベルで、誰も他の人を指揮していない、階層がない状態) ですから、Webサイトや販売ページで使われ、よく「do you」が省略されます。
この表現は、私たちは友達(または友達になれる関係)で、私は味方ですということを表しています。

[例文]
Want to
learn more about this? Join our next online course!
(この件についてもっと知りたいですか?次のオンラインコースに参加しましょう!)

Want to discover several exciting ways to grow your business? Click on the link below.
(ビジネスを成長させるいくつかのエキサイティングな方法を発見したいですか?以下のリンクをクリックしてください。)

Want to be a fluent in English and meet exciting people? Join our school!
(英語が堪能になり、エキサイティングな人々と出会いたいですか?私たちの学校に参加しましょう!)

 

「Shall we …?」の使い方

ケンジントン英会話ブログ:「Do you want ...」「Would you like...」「Shall we...」の使い方

Shall we …?」は、イギリス英語で提案をするときによく使う表現です。
これは提案をし、相手の意見を知りたいときに使います。

[例文]
Shall we
go for a walk?
(散歩に行きませんか?)

Shall we try that new Italian restaurant?
(その新しいイタリアンレストランを試してみませんか?)

 

shall」に対する一般的な答え方は「Yes, let’s.」です。
これは「Yes, we shall.」よりもよく使われます。

[例文]
A:
Shall we stop now?
(今、終わりにしましょうか?)

B: Yes, let’s.
(はい、そうしましょう!)

 

shall we」は、「let’s」の付加疑問文を作る時にも使われます。

[例文]
A:
Let’s invite the neighbours over for dinner at the weekend, shall we?
(週末にご近所さんを夕食に招待しませんか?)

B: Yes, let’s!
(はい、そうしましょう!)

shall we …」はとてもイギリス英語的で、カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも使えますが、イギリス以外の英語圏の方からすると少しフォーマルに聞こえることがあります。
旅行やホームステイをする際は自分で判断し、「in Rome do as Romans do (郷に入っては郷に従え )」に従ってください。
あまりその表現が使われていないことに気づいたら、他の表現を試してみてください。

 

まとめ

英語には誰かを招待する時に使える表現がいくつもあります。
基本的なものから練習を始め、自信がついてきたら(そして英語圏の文化を理解するにつれて)、他の表現をあなたのボキャブラリーに取り入れていきましょう。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Do you want … /  Would you like… / Shall we…

In English there are several expressions for inviting someone to something or to do something. This time let’s focus on three of them:
“Do you want…”, “Would you like…” and “Shall we”…

“Do you want…” and “Would you like…” difference

When we give somebody an invitation, we ask if they would like to go somewhere or do something or have something. We can use the formal phrase would you like (to) and the more informal phrase do you want (to):

Do you want….

Would you like…

Informal (family, friends, colleagues)you know someone well and you’re talking on the same level. It’s friendly and informal.  Formal (new client, your customer or your boss)
It’s the safest choice in a business situation.
Do you want to come to dinner on Friday night? Would you like to come to dinner on Friday night?
Do you want to go for a coffee? Would you like to go for a coffee?
John, do you want some cake? John, would you like some cake?
Do you want something to drink? What can I get you?’  would you like something to drink? What can I get you?’ 

want to (wanna)…? 

Because “want” is more friendly and informal (you’re talking on the same level, no one is in charge of the other person, there is no hierarchy)  it is commonly used on websites and sales pages (omitting “do you”). You’re saying ‘we’re like friends (or we could be). I’m on your side’:

“Want to learn more about this? Join our next online course!”

“Want to discover several exciting ways to grow your business? Click on the link below.”

“Want to be a fluent in English and meet exciting people? Join our school!”

“Shall we… ?”

“Shall we… ?” is a common way of making suggestions in British English. It means you are making a suggestion and you want to know  the other person opinion about it. 

“Shall we go for a walk?”

“Shall we try that new Italian restaurant?”

A common answer to “shall”  would be “Yes, let’s.”, rather than “Yes, we shall.”
A: Shall we stop now? B: Yes, let’s.

Shall we is also the tag question in sentences with “let’s”

A: Let’s invite the neighbours over for dinner at the weekend, shall we?

B: Yes, let’s!

Keep in mind that “shall we…” is very British, used in informal as well formal situations. In some English speaking countries, however, it sounds a bit formal. 

When travelling or doing a homestay, make your own judgment and as the proverb says: “in Rome do as Romans do”. If you notice it is not often used, try other expressions.

Conclusion:
In the English language, there are several expression to invite someone or to make invitations. Start practicing with the basic ones and as you increase your confidence (and your understanding of the English speaking countries cultures) incorporate other sentences into your vocabulary.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

Gender equality (ジェンダー平等)について英語で解説

 

Gender equality (ジェンダー平等)について英語で解説

タミヨ先生 (初投稿!)

こんにちは!今日はタミヨ先生の初のブログ投稿です!
昨今、話題になっているジェンダーについて英語で解説しています。
多読にぜひご利用ください♪

International Women’s Day (IWD) is observed annually on March 8th. celebrating the social, economic, cultural and political achievements of women around the world.
Although women in Japan are recognized as having equal legal rights to men, the reality shows a very different situation. According to the 2023 World Economic Forum Global Gender Gap Report, Japan ranked 125th out of 146 countries in terms of gender equality — the lowest among G7 countries and in the East Asia and Pacific region

Gender equality

Gender equality means that women, men, boys and girls of all classes and races have equal value and access to opportunities and resources, socially and economically.

On the contrary gender inequality is discrimination on the basis of sex or gender causing one sex or gender to be privileged or prioritized over another.

Gender equality does not imply that women and men are the same, but that they have equal value and should be given equal treatment.

There are many ways to promote gender equality in daily life, from splitting up household chores equally to fighting gender stereotypes. 

Gender equality in education benefits every child within the school system. Girls who receive an education have a higher likelihood to earn higher incomes and building better futures for their families.

Gender Equity

Gender equality (ジェンダー平等)について英語で解説

Home is the first place where children learn gender discrimination. Girls are typically taught that women are responsible for cooking, cleaning, washing clothes and other household chores. One way parents can practice gender equity in the home is by assigning chores to their children of all genders equally.

Gender equity in the workplace means that men, women and all gender identities have the same opportunities, including promotions, leadership roles, projects and  salary.

“Kyushu guys” (九州男児)

Growing up in Brazil my sisters and I had constant clashes with my dad, who was from Nagasaki. He used to say that household chores was women’s task (女の仕事). When I first came to Japan, I lived and worked in Nagasaki, and I was shocked to learn and experience “Kyushu guys” (九州男児) culture. Women had to prepare tea around 3pm for everybody in the department!
If you were invited to someone’s house, it was the wife sole work to serve everyone including the husband! I was told an exemplar women and good hostess does everything: “女性は動く”. Only then I could understand my father’s attitude.

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[日本語訳]

国際女性デー(IWD)は、毎年3月8日で、世界中の女性の社会的、経済的、文化的、政治的な成果を祝います。

日本の女性は法的に男性と平等な権利を持っていると認識されていますが、実際は非常に異なる状況を示しています。
2023年の世界経済フォーラムのグローバル・ジェンダーギャップ・レポートによると、ジェンダー平等の面で日本は146カ国中125位にランクされました。G7の中で最下位であり、東アジアおよび太平洋地域でも最下位です。

ジェンダー平等

ジェンダー平等とは、すべての階級や人種の女性、男性、少年、少女が社会的にも経済的にも平等な価値と機会、リソースへのアクセスを持つことを意味します。

反対に、ジェンダー不平等は性別に基づく差別であり、ある性別が他の性別よりも優遇されたり、優先されたりすることです。

ジェンダー平等は、女性と男性が同じであることを意味するのではなく、同等の価値を持ち、平等な扱いを受けるべきであることを意味します。

家事を平等に分担することから、ジェンダーに関するステレオタイプと戦うことまで、日常生活でジェンダー平等を推進する方法は多岐にわたります。

教育におけるジェンダー平等は、学校内のすべての子どもに利益をもたらします。教育を受けた女の子は、より高い収入を得る可能性が高く、家族のより良い未来を築く可能性があります。

ジェンダー公平

家庭は子どもたちがジェンダー差別を学ぶ最初の場所です。
女の子たちは一般的に、料理、掃除、洗濯、その他の家事は女性が担当すると教えられています。
親が家庭でジェンダー公平を実践する方法の一つは、すべての性別の子どもに平等に家事を割り当てることです。

職場におけるジェンダー公平とは、男性、女性、そしてすべてのジェンダーアイデンティティが、昇進、リーダー、プロジェクト、給与などに対して同じ機会を持つことを意味します。

九州男児

ブラジルで育った私と姉たちは、長崎出身の父と常に衝突していました。
彼は家事は女性の仕事だと言っていました。
日本に初めて来たとき、長崎で生活し働いていた私は、「九州男児」文化を経験し、衝撃を受けました。
部署のみんなのために午後3時ごろにお茶を用意しなければならない女性たちがいました!
誰かの家に招かれた場合、夫を含む全員に仕えるのは妻の仕事でした!

私は「模範的な女性、訪問者をもてなす上手な主婦は、すべてをこなすものだ」と教えられました。
「女性は動く」
そのとき初めて、私は父の態度を理解することができました。


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム