タグ別アーカイブ: #イディオム・フレーズ

「Date Night」ってどういう意味?夜のデート?【例文つき解説】

ケンジントン英会話ブログ:「Date Night」ってどういう意味?夜のデート?【例文つき解説】

「Date Night」という英語表現がカップルの間でときどき使われます。
必ずしも頻繁に使われるわけではなく、日常生活の中でよく聞く表現でもないかもしれませんが、友人同士の会話の中では聞くことがあるでしょう。
それでは、「Date Night」とは具体的に何を意味するのでしょうか?

 

カップルの「date」

「date (デート)」という概念とは逆に、「date night」は、すでにロマンチックな関係にあるカップルの間でしか話題にされません。
つまり、「date (デート)」を始めたばかりの人々ではないのです。
この考え方は、人々が恋愛関係に入ると、一般的にはもう「date (デート)」をしなくなり、一緒に生活する日常が普通になる、というところから生まれています。
カップルが初めて出会ったときのワクワク感を再び体験するための一つの方法が、「date nights」で、まるで初めてか二回目のデートのように一緒に時間を過ごすのです。

 

「date night」を使った例文

このフレーズは様々な方法で使われます。以下にいくつかの一般的な使い方をご紹介します。

Me and my wife recently organized a date night. It was really nice.
(私と妻は最近、デートナイトを計画しました。とても素敵な時間でした。)

I think my girlfriend and I should really have a date night again.
(私と彼女は本当に再びデートナイトをするべきだと思います。)

We should have a date night one day, without the kids.
(私たちはいつか、子供たち抜きで、デートナイトを設けるべきだと思います。)

 

必要ではないが、ときどき便利

「date night」というフレーズは非常に文脈に依存するので、必ずしも覚えたり頻繁に使う必要はありません。
実際、このフレーズは現在、少なくとも一部の西洋諸国ではあまり一般的には使われておらず、今やさまざまな世代の間で古いものになりつつある可能性があります。

しかし、このフレーズは人気のメディアや誰かとの会話中に聞くことはあります。
このフレーズを知ることで、ネイティブスピーカーが「date nightを過ごした」と言ったときに意味を理解することができるでしょう。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

What Does it Mean to Have a “Date Night”?

An expression in English that is sometimes used among couples is the phrase “Date Night”. It’s not necessarily used frequently and it’s likely you won’t hear it all that often when out and about, but in conversations among friends it may be something you’ll hear – so what does it mean, exactly?

Dates for Couples

Contrary to the concept of a “date”, a date night is only really spoken among couples that are already in a romantic relationship, not people who have begun dating. The idea stems from the fact that when people enter into a relationship, they generally don’t “date” anymore and the general daily routine of living together becomes normal. A way for couples to relive their initial excitement of meeting each other for the first time is by having “date nights”, where they spend time together as if it were a first or second date. 

How to Use it in Conversation

The phrase can be used in a number of ways, with some common ones highlighted below:

“Me and my wife recently organized a date night. It was really nice.”

“I think my girlfriend and I should really have a date night again.”

“We should have a date night one day, without the kids.”

Not Necessary, but Occasionally Useful

The phrase of date night isn’t a necessary one to remember or use frequently, as it’s very contextually dependent. In fact, it’s likely the case that the phrase is now becoming an older one among different generations as it is not so commonly used, at least in some Western countries.

However, you may hear it in popular media here and there, and when in conversation with native speakers, you’ll now understand what it means when they say they had a “date night”.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「have a spring in your step」ってどういう意味?バネがある?!- 元気な足取り・元気いっぱい

ケンジントン英会話ブログ:「have a spring in your step」ってどういう意味?バネがある?!- 元気な足取り・元気いっぱい

「have a spring in your step」という表現は、元気な足取りで (元気いっぱいで幸せな気持ちで) 歩く・動くという意味のイディオムです。
誰かが「have a spring in your step」ということは、その人が気分が良く、元気に満ち溢れていて、新しい一日を迎える準備ができていることを意味します。

このフレーズは、文字通り「spring (ばね)」が、軽快で跳ねるような動きを作り出すという考え方から来ています。
それは、あなたが素晴らしい気分に浸っていて、それがあなたの歩き方や動き方に表れる時に似ています。
「have a spring in your step」とは、ただ歩くことだけではなく、ポジティブで幸せを感じていることも意味しています。
それはあなたがたくさんのエネルギーと前向きな姿勢を持っていることを示しています。
何かを達成したり、良いニュースを聞いたり、または単に満足感と喜びを感じてると「have a spring in your step」という状態になることがあります。

[例文]
I really admire Lisa, she always has a spring in her step, no matter what challenges she faces.
(私は本当にリサを尊敬します。彼女はどんな困難に直面してもいつも元気な足取りです。)

He received a great score in Eiken, and you could see he had a spring in his step all week.
(彼は英検で素晴らしいスコアを取り、一週間、足取りが軽かったのが見て取れました。)

Have you seen Jaimie today? He’s got a real spring in his step, I wonder what’s got him so excited!
(今日、ジェイミーを見ましたか?彼は本当に元気いっぱいで、何が彼をそんなに興奮させているのか気になります!)

Ever since Tomoko started learning English in Kensington she has had a spring in her step. It must be an amazing English school!
(トモコがケンジントンで英語を学び始めて以来ずっと彼女は元気で前向きです。素晴らしい英語学校なのでしょう!)

「have a spring in your step」とは、ただ歩くことだけではなく、人生への前向きな態度を表すものです。
それは物理的な「spring (ばね)」の考えから始まり、今では一般的に誰かのエネルギッシュで熱心な動きを表すために使われています。
次にあなたが元気いっぱいでエネルギーに満ち溢れていると感じたときは、その内面の喜びを自分の振る舞いに表し、周りの人々にもポジティブなエネルギーを広めていきましょう!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

The phrase “have a spring in your step” is an idiom that means walking or moving with energy and happiness. When someone has a spring in their step, it means they are feeling good and full of energy, ready to take on the day.

The phrase comes from the idea that a literal spring can make movements bouncy and light. It’s like when you’re in a great mood, and it shows in the way you walk and move around.
Having a spring in your step is not just about walking—it’s also about feeling positive and happy inside. It shows that you have a lot of energy and a positive attitude. It can come from accomplishing something, hearing good news, or simply feeling content and joyful.

Examples

⚫︎ I really admire Lisa, she always has a spring in her step, no matter what challenges she faces.
⚫︎ He received a great score in Eiken, and you could see he had a spring in his step all week.
⚫︎ Have you seen Jaimie today? He’s got a real spring in his step, I wonder what’s got him so excited!
⚫︎ Ever since Tomoko started learning English in Kensington she has had a spring in her step. It must be an amazing English school!

Having a spring in your step is not just about walking—it represents a positive attitude towards life. It originated from the idea of physical springs, and now it is commonly used to describe someone’s energetic and enthusiastic way of moving. So, next time you feel upbeat and full of energy, let your steps reflect your inner joy and spread positivity to those around you!


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「Home is where the heart is」ってどういう意味?例文付きで解説

ケンジントン英会話ブログ:「Home is where the heart is」ってどういう意味?例文付きで解説

「Home is where the heart is」というイディオムを聞いたことがありますか?
意味や使い方はわかりますか?
初めて見た方もいらっしゃるかと思います。
この記事では、「Home is where the heart is」について解説していきます。

 

「Home is where the heart is」の意味

「Home is where the heart is」とは、真の家は必ずしも物理的な場所や建物ではなく、あなたが最も快適で、愛情を感じ、安心感を覚える場所や環境を指すということです。
つまり、あなたの感情的なつながりや幸せは、その場所そのものではなく、特定の場所に関連する人々や思い出に結びついているということです。

このイディオムは、出身地や物理的な家がどこへ行っても常にあなたにとって最良の場所であるという意味でも使われます。
特に、人生で最も素晴らしい思い出があり、最も快適に感じる場所ならば、なおのことです。

 

「Home is where the heart is」の成り立ち

このフレーズは初めて1世紀のローマの哲学者、プリニー・ザ・エルダーによって使われました。
しかし、広く使われるようになったのは1870年代からです。

 

「Home is where the heart is」を使った例文

[例文1]
I was born and grew up in Kampala Uganda, but if home is where the heart is, then my home is right here in Fukuoka. I feel loved and comfortable here.
(私はウガンダのカンパラで生まれ育ちましたが、もし「Home is where the heart is (心があるところが家)」だとすれば、私の家はここ福岡にあります。ここで愛情と快適さを感じています。)

[例文2]
Yumi:
I’ve been offered a job in another city, but I haven’t made up my mind.
(別の街で仕事のオファーを受けたのですが、まだ決心がつきません。)
Fred:
Why? Isn’t it a great opportunity?
(なぜですか?素晴らしいチャンスではないですか?)
Yumi:
It is, but I really love this place. As they say, “Home is where the heart is.” My friends, the community, and the beautiful nature… I don’t want to leave this place.
(そうです。でも、本当にこの場所が好きなんです。「Home is where the heart is (心があるところが家)」だとよく言われるように、友達やコミュニティ、美しい自然… 私はここを離れたくありません。)

[例文3]
Daisuke:
I can’t wait to go back to my hometown for the holidays.
(休日に故郷に帰るのが待ちきれないです。)
Bob:
Why? What’s so special about it?
(なぜですか?何がそんなに特別なのですか?)
Daisuke:
Well, you know what they say, “Home is where the heart is.” It’s where my family and childhood memories are, so it’s the best place to spend the holidays.
(まあ、よく言うでしょう、「Home is where the heart is (心があるところが家)」です。私の家族と子供時代の思い出がある場所なので、休日を過ごすには最高の場所です。)

 

まとめ

心理的にも肉体的にも最も快適に感じ、素晴らしい思い出がある場所や環境こそが、あなたの心がある場所です。
それはあなたの故郷、家、または他の場所であることもあります。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

“Home is where the heart is”

Have you heard or read this idiom somewhere and didn’t know what it meant and how to use it? Or this may be your first time encountering it? Here is some help…

Meaning 

“Home is where the heart is” means that your true home is not necessarily a physical location or a building, but a place or environment  where you feel  most comfortable,loved and at peace. In other words, your emotional connections and happiness are tied to the people and memories associated with a specific place, rather than the place itself.

This idiom can also mean that your hometown or your physical home is always the best place for you, no matter where you go. Especially if that’s where you have the best memories of your life and feel most comfortable.

Origins

This phrase was first used by a Roman philosopher named Pliny the Elder in the 1st century. However, it started to be commonly used in the 1870s.

Usage Examples

Example 1

I was born and grew up in Kampala Uganda, but if home is where the heart is, then my home is right here in Fukuoka. I feel loved and comfortable here.

Example 2

Yumi: I’ve been offered a job in another city, but I haven’t made up my mind.

Fred: Why? Isn’t it a great opportunity?

Yumi: It is, but I really love this place. As they say, “Home is where the heart is.” My friends, the community, and the beautiful nature… I don’t want to leave this place.

Example 3

Daisuke: I can’t wait to go back to my hometown for the holidays.

Bob: Why? What’s so special about it?

Daisuke: Well, you know what they say, “Home is where the heart is.” It’s where my family and childhood memories are, so it’s the best place to spend the holidays. 

To wrap up, a place or environment where you feel the most comfortable emotionally and physically and have great memories is where your heart is. It can be your hometown, house or some other place.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「smell a rat」ってどういう意味?ネズミを嗅ぐ?! – うさんくさいと思う

ケンジントン英会話ブログ:「smell a rat」ってどういう意味?ネズミを嗅ぐ?! - うさんくさいと思う

映画やメディアでたまに耳にするイディオムに「smell a rat」があります。
一般的な会話ではあまり使われない表現ですが、その背景にある意味は面白いものなので、知っておくと便利です。
このブログでは、「smell a rat」の意味と使い方について説明します。

rat (ネズミ) は怪しいものを意味する

「smell a rat」という表現の意味を定義すると、何か怪しい活動があったかもしれない、もしくはあると疑うことを指します。
ここでの「rat (ネズミ)」は、ある人物やその行動を指しています。
つまり、あなたが現在いる状況で何かがおかしいか、何かが違うと信じているとき、あなたは「smell a rat (何か怪しいと感じる、うさんくさいと思う)」というわけです。

 

「smell a rat」を使った例文

このフレーズは、普通の英語の文と同じように使われ、いくつかの文脈で使うことができます。

[例文]
Something’s wrong. I smell a rat.
(何かがおかしい。うさんくさいと思う。)

I smell a rat, as I think something has changed here.
(何か怪しいと感じます。何かがここで変わったと思うので。)

Do you smell a rat? Because there’s something not quite right.
(怪しいと思いますか?それは何かが少しおかしいからですよ。)

正直なところ、このイディオムは面白いものの、使われ方はかなり限定的です。
何かがおかしいという状況にしか実際には使うことができず、少なくともオーストラリアもしくは最近は、ネイティブスピーカーの間でよく使われているわけではありません。

 

なぜ「rat (ネズミ)」なのでしょうか?

私たちはネズミの匂いを嗅ぐことはありませんが、一般的にネズミはあまり良い匂いがせず、病気を運ぶ不潔な生物と見なされています。
また、ネズミは非常にずる賢く、人間の目から逃れるような行動をする生物なので、その汚くてずる賢いという特性が、何か怪しいことや悪い事が起こっていると考える状況に合っています。
この表現が最初に使われたのは16世紀頃に遡ることが知られていますが、当時は「ratte」や「ratt」という異なるつづりで使われていました。

いずれにせよ、よく使われるイディオムではないかもしれませんが、このブログがお役に立てていたら嬉しいです!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

An idiom that you may hear from time to time in film and media is “smell a rat”. It’s not a commonly used idiom in general speech, but it’s a useful one to know and has an amusing meaning behind it. This post will explain what it means and how it’s used.

A Rat is a Suspicious Thing

If we’re to define the meaning of “smell a rat”, it would mean to assume that there is or was some suspicious activity – and the rat is referring to a person and their actions.

In other words, you believe something is wrong or different in the situation you’re in, so you “smell a rat”.

Sounds Suspicious – How do we use it?

When it comes to actually using the phrase, it follows the basic structure of any English sentence, and can be used in several contexts. Here are some basic examples:

“Something’s wrong. I smell a rat.”

“I smell a rat, as I think something has changed here.”

“Do you smell a rat? Because there’s something not quite right.”

In all honesty, it’s an amusing but somewhat limited idiom. It can only really be used within the situation that something is wrong, and it’s not commonly used among native speakers, at least nowadays or in Australia.

But why do you smell rats?

We don’t, but generally, rats do not smell good and are usually seen as “filthy” creatures that carry diseases. Not just this, but rats are also very sneaky, discreet creatures, so them being filthy and sneaky tends to fit the idea of something suspicious or bad happening.

The earliest known use of the term originated sometime in the 16th century, but it was under a different spelling using “ratte” or “ratt”. Either way, hopefully this blog gives you an idea on how to use it, albeit not so common!


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「monkey see, monkey do」ってどういう意味?【例文付き】

ケンジントン英会話ブログ:「monkey see, monkey do」ってどういう意味?【例文付き】

「monkey see, monkey do」というフレーズは、結果を考慮せずに他人の行動を真似する人間の傾向を表す時によく使われる慣用句です。
これは、人々が他者の行動や態度を模倣することを指し示し、猿の集団のように互いの行動を、よく考えずに真似する傾向があることを示しています。

 

「monkey see, monkey do」の使い方と例文

「monkey see, monkey do」は、他人の悪い行動を真似ることを警戒するためだけでなく、良い例に倣うように人々を促すためにも使われる便利な表現です。
たとえば、親は自分の子どもが他の人の悪い行動を真似しないように注意するためにこの表現を使うことがあります。
または、雇用主が従業員に、同僚の安全ではない行動や生産性の低い行動を真似ることを避けるように忠告するためにもこの表現を使うことがあります。

ただし、「monkey (猿)」という言葉を使って人を指す場合には、攻撃的で不適切な解釈をされる可能性があるため、このフレーズを使用する際には気をつけて、特にあまり親しくない人を指す場合には使用を避けた方が良いです。

[例文]
As an English teacher for kids it’s important to always set a good example for my students. Monkey see, monkey do.
(子ども向けの英語講師として、常に生徒に良い手本を示すことが重要です。「Monkey see, monkey do」ですからね。[見た通りに真似をしますからね。])

When I first came to Fukuoka I didn’t understand why everyone was so quiet on trains. Now I’m quiet every time I ride the Nishitetsu line. Monkey see, monkey do I guess.
(福岡に初めて来た時、なぜみんな電車で静かなのか理解できませんでした。今では西鉄に乗るたびに私も静かになります。「Monkey see, monkey do」ですね。[見た通りに真似をするものですね。])

My boss always encourages us to follow the good examples set by our coworkers. Monkey see, monkey do, right?
(上司は常に私たちに、同僚が示す良い手本に倣うように励ましてくれます。「Monkey see, monkey do」ですね。[見た通りに真似をするものですよね。])

 

「monkey see, monkey do」の使用頻度

「monkey see, monkey do」というフレーズは、下記のGoogle Books Ngram Viewerを見て分かるように、英語で古くからよく使われているな慣用句であり、今でも人気があります。
その使用は時代とともに増加しており、それは人間の行動における模倣の力を示す有用なリマインダーです。
ただし、このフレーズを使用する際には気をつけて、あまりよく知らない人を指す場合には使用を避けることが大切です。

Google Books Ngram Viewer: monkey see monkey do

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

The phrase “monkey see, monkey do” is a common idiom that describes the human tendency to imitate the behavior of others, often without considering the consequences. It suggests that people may mimic the behaviors and attitudes of others, similar to how monkeys in a group tend to copy one another’s actions without much thought or consideration.

Usage and examples:

“Monkey see, monkey do” is a useful expression in English that can be used both to caution against following the bad examples of others but also to encourage people to follow good examples. For example, parents may use the expression to warn their children not to imitate bad behaviors they may see in others, or employers may use the expression to caution their employees against copying unsafe or unproductive behaviors from their colleagues.

It’s important to note, however, that the use of the word “monkey” in the idiom can be seen as offensive or inappropriate when used to refer to a person and it’s best to be cautious and sensitive when using the phrase, and to avoid using it to refer to people you aren’t particularly close to. 

Here are some examples of the expression in use:

  • “As an English teacher for kids it’s important to always set a good example for my students. Monkey see, monkey do. “
  • “When I first came to Fukuoka I didn’t understand why everyone was so quiet on trains. Now I’m quiet every time I ride the Nishitetsu line. Monkey see, monkey do I guess.”
  • “My boss always encourages us to follow the good examples set by our coworkers. Monkey see, monkey do, right?”

Usage through time:

The phrase “monkey see, monkey do” has been a common idiom in English for many years, and it remains popular today as you can see here. Its usage has increased over time, and it is still a useful reminder of the power of imitation in human behavior. However, it’s important to use the phrase sensitively and avoid using it to refer to people you don’t know well.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「bring something to the table」の意味とは? 【例文付きで解説】

ケンジントン英会話ブログ:Bring something to the table

ビジネスシーンでよく使われる「bring something to the table」ですが、どういう意味かご存知ですか?
このブログでは、この表現の意味やどのように使われるかについて解説していきます。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

「bring something to the table」の意味

「bring something to the table」は、ビジネス活動、仕事、プロジェクト、ディスカッション、交渉、その他の取り組みに、役立つものや利益をもたらすもの(例えば、スキル、アイデア、リソース、経験など)を持ち込むことを意味するイディオムです。

 

「bring something to the table」の起源

このイディオムの起源ははっきりしていませんが、ビジネスや金融の世界でアイデアを交換・議論するためにテーブルを囲むことが一般的であることが由来すると思われます。
会議や交渉に価値あるものを持ち込むための比喩として始まったと考えられます。

 

「bring something to the table」の例文

昨今では、このイディオムはビジネスや金融のシーンを超えて多くの状況で使われています。
誰かが価値あるものを提供したり貢献したりするあらゆる状況で使われる柔軟な表現になっています。
野球チームの新入りの選手が、そのチームに新しいコツを教える、という状況にも使えますし、シェフのアシスタントが、人気の料理に新しい食材を加えてさらに美味しくする、という状況にも使えます。

[例文]

You were right to hire Jesica Watanabe, Jin. She has brought a lot of experience, some important sales skills and a positive attitude to the table.
(ジェシカ・ワタナベを雇ったのは正解でしたね、ジン。彼女はたくさんの経験、重要な営業スキル、そして前向きな態度を持ち込んでくれました。)

He always brings fresh ideas and enthusiasm to the table when we work on a new project.
(彼は新しいプロジェクトに取り組むとき、いつも新鮮なアイデアと熱意を持ち込んでくれます。)

「bring something to the table」は、仕事やプライベートでの取り組みなどへの貢献の価値や利益を強調するのに便利な表現です。

 

[原文:English version]

Bring something to the table

What does this expression (often used in business situations) mean and how is it used? Please read on…

Meaning

To bring something to the table is an idiom that means to bring something of use or benefit, for example skills, ideas, resources, experience etc, to a business activity, job, project, discussion, a negotiation  and other undertakings.

Origins

The origins of the idiom is not clear but it’s thought to have originated in the business and finance world where it’s common to gather around a table to exchange and discuss ideas. It  likely started as a metaphor for bringing something valuable to a meeting or negotiation. 

Usage and Examples

Today the idiom is used in many situations beyond business and finance. It has become a flexible expression used in any situation where someone offers or contributes something valuable. A new baseball team recruit may teach some new  tricks to his new team. A chef’s assistant may add new ingredients to a popular dish that makes it even tastier.

Example1

You were right to hire Jesica Watanabe, Jin. She has brought  a lot of experience, some important  sales skills and a positive attitude to the table.

Example 2

He always brings fresh ideas and enthusiasm to the table when we work on a new project.

To sum up, ‘bring something to the table’ is a useful expression you can use to highlight or emphasize the value or benefit of someone’s contributions to a professional or personal project.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「白熱した議論」「激論」は英語でなんて言うの? – heated debate

ケンジントン英会話ブログ:Get into a Heated Debate

「Get into a heated debate(白熱した議論をする)」は、英語でよく使われる表現で、2人以上の間での激しい議論や意見の相違を表しています。
この表現は、議論が激しく、感情的で、場合によっては対立的であることを意味します。
政治的なディベートから、個人的な信念や価値観に関する議論まで、さまざまな状況で使われる表現です。
食べ物や音楽に関する単純なことについてさえも話題になります。

 

「get into a heated debate」を使った例文

「get into a debate」を使った英語の例文をご紹介します。

My brother and I got into a very heated debate about politics last night. He got pretty angry and I raised my voice quite a bit
(昨晩、私と兄は政治について非常に激しい論争になりました。彼は非常に怒り、私もかなり声を荒げました。)

My bosses ended up getting into a heated debate about what to do with a certain lesson we were talking about. It was intense!
(私たちの上司たちは、話していたある授業で何をするかについて、白熱した議論になりました。それは激しかったです!)

I don’t want to talk about this, because if we do, we’ll definitely get heated.
(これについては話したくありません。もし話したら、間違いなく激論になります。)

 

白熱した議論 (heated debate) を扱うための戦略

白熱した議論に参加する場合、会話が緊張したものになったとしても、冷静かつ相手に敬意をもつことが重要です。
論争を管理するための戦略には、相手の視点に積極的に耳を傾け、彼らの立場を認め、共通点を見つけることが含まれます。
相手の立場についてまとめるテクニックであるミラーリングを使うこともできます。
それによってあなたが相手の意見に耳を傾けていることを示すことができます。

 

リラックスしましょう!

最後に、激しい論争をすることは、とても楽しくて魅力的な体験になることがありますが、常にリラックスしてあまり真剣に受け止めないことを心に留めておく必要があります。
ミラーリングや熱心に聞くなどの会話スキルを学ぶことが大いに助けになります。
これで、白熱した議論(heated debate)について英語で話せるだけでなく、激論を避ける際にも、このフレーズのの使い方が分かるようになりましたね。

 

[English version]

“Get into a heated debate” is a common phrase used in English conversation to describe a passionate argument or disagreement between two or more individuals. The phrase implies that the discussion has become intense, emotional, and maybe even confrontational. This phrase can be used in a variety of situations, from political debates to discussions about personal beliefs and values. It can even be about simpler things, like food or music.

Examples in English

Some examples of using the phrase heated debate include:

“My brother and I got into a very heated debate about politics last night. He got pretty angry and I raised my voice quite a bit”

“My bosses ended up getting into a heated debate about what to do with a certain lesson we were talking about. It was intense!”

“I don’t want to talk about this, because if we do, we’ll definitely get heated.”

Strategies for handling a heated debate

When engaging in a heated debate, it’s important to remain calm and respectful, even if the conversation becomes tense. Strategies for managing a heated debate include actively listening to the other person’s perspective, acknowledging their point of view, and finding common ground. You can also use mirroring as a technique to ‘summarize’ the other person’s point of view, showing that you are listening to them.

Chill Out!

In the end, getting into a heated debate can be a pretty fun and engaging experience, but you have to always keep in mind to learn to relax and not take it too seriously. Learning conversational skills like mirroring and listening intently will help a lot, and now you know how to use the phrase not just with talking about experiences, but also asking to avoid a heated debate.

 


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

【イギリスのスラング】「take a piss」の意味・使い方・より良い表現

ケンジントン英会話ブログ:take a piss

まず「piss」という言葉は、尿の俗語であり、この表現は侮辱的または下品なものと見なされるので、すべての相手や状況に適切ではない場合があることに注意が重要です。
誰かと話すときには、礼儀正しく敬意を表す言葉を使うことが一般的には最善でしょう。

このブログでは「take a piss」の意味についてご紹介していきます!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

「piss」の言葉通りの使い方

「take a piss」という表現は、排尿することまたはトイレで尿をすることを表す俗語です。
カジュアルな会話で使われ、フォーマルまたは礼儀正しい状況においては適切ではありません。

[例文]
I need to take a piss before we leave.
(出発する前に小便に行かなきゃ。)

より良い表現は「use the bathroom」です。
これはより礼儀正しく、どのような状況でも使えます。

[例文]
I need to use the bathroom before we leave.
(出発する前にトイレに行かなきゃ。)

 

「piss」の比喩的な使い方

taking a piss out of someone」というフレーズは、別の意味を持ちます。
これは、しばしば意地の悪い、侮辱的な方法で誰かをからかったりバカにしたりすることを表すときに使われます。

例えば、誰かが誰かを笑い物にした冗談を言った場合、その人は「taking a piss」していると言われるかもしれません。

[例文]
James always takes a piss out of his wife. It’s not really funny anymore, I feel really sorry for her.
(ジェームズはいつも彼の妻をからかっています。もう本当に面白くないです。彼女が本当に気の毒に思えます。)

より良い表現は「make fun of」です。
これも、より礼儀正しく、どのような状況でも使えます。

[例文]
James always makes fun of his wife. It’s not really funny anymore, I feel really sorry for her.
(ジェームズはいつも彼の妻をからかっています。もう本当に面白くないです。彼女が本当に気の毒に思えます。)

 

「take a piss」の使用頻度

Google Books Ngram Viewer を見ると、この表現が時間の経過とともにどの程度使用されてきたかを確認できます。
下記の図から分かるように、この表現は1950年代から使用され始めました。

Google Books Ngram Viewer - take a piss

 

まとめ

このブログでは、「take a piss」が文字通り何を意味するのか、比喩的には何を意味するのか、そしてより良く、より礼儀正しい表現をご紹介しました。

この表現は、若者が友達と話す場合を除いて、使用するべきではない表現です。

 

[English version]

The word piss is a slang term for urine and it’s important to note that this expression can be considered offensive or vulgar, and may not be appropriate for all audiences or situations. It’s generally best to use more polite and respectful language when speaking with others. 

Literal Use

The expression “take a piss” is a slang term used to describe the act of urinating, or going to the bathroom to urinate. It is often used in casual or informal conversations and is not considered appropriate for formal or polite settings.
Ex. I need to take a piss before we leave. 

More Politely

A better expression to use is “use the bathroom”. It’s more polite and can be used in any situation.
Ex. I need to use the bathroom before we leave.  

Figurative use

The phrase “taking a piss out of someone” means something different. It is an expression used to describe making fun of or mocking someone, often in a mean-spirited or insulting way. For example, if someone were to tell a joke at someone else’s expense, they might be said to be “taking a piss” of that person.
Ex. James always takes a piss out of his wife. It’s not really funny anymore, I feel really sorry for her. 

More Politely

A more polite expression to use is “make fun of”. It’s again more polite and can be used in any situation.
Ex. James always makes fun of his wife. It’s not really funny anymore, I feel really sorry for her. 

Usage through time

You can check this link to see how often this expression has been used through time. As we can see, it’s an expression that started being used in the 1950s. 

This blog intends to explain what “take a piss” means both literally and figuratively and also introduced better and more polite alternatives. It’s an expression that shouldn’t be used in English unless you are a young person speaking to his/her mates. 


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

目玉焼きは英語で「sunny side up」でも使い方に注意【例文つき】

ケンジントン英会話ブログ:Sunny Side Up

みなさん、こんにちは。
今日は、食べ物に関するイディオムをご紹介します。
食べ物のイディオムはかなり多くありますが、今回ご紹介するフレーズは、多くの生徒さんたちが混乱しているようです。
そのイディオムは「sunny side up」です。
このブログでは「sunny side up」の意味や使い方を例文を使ってご紹介していきます!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

「sunny side up」の意味

「sunny side up」とは、一方の面だけ焼かれた卵のこと。
または、明るく、元気で楽観的であること。

THE FREE DICTIONARY: sunny side up

 

「sunny side up」のよくある間違い

「sunny side up (片面だけ焼いた[卵])」と「fried egg (目玉焼き)」は似ていますが、文中での使われ方は異なります。

「sunny side up」というのは、卵の話の場合、片面だけを焼く調理法のことを言います。

例えば、「目玉焼きを食べた」と言いたい時はこのように言います。

I ate fried eggs on toast for breakfast.
(朝食に目玉焼きをトーストにのせて食べました。)

調理法について言いたい時はこのように言います。

How do you like your eggs?
(卵はどうしますか?)

Sunny side up please.
(片面だけ焼いてください。)

 

「sunny side up」の例文

I really don’t like my eggs cooked hard. It’s always been sunny side up or nothing for me.
(私は本当に卵を固く調理するのは好きではありません。私はいつも片面焼きです。)

James is a really nice guy. He’s always sunny side up about everything and he never has a bad word to say about anything or anyone. He just takes life as it comes.
(ジェームズは本当に素敵な人です。彼はいつも全てにおいて楽観的で、何にも又は誰にも悪いことは言いません。彼はただ人生をあるがままに受け入れます。)

It’s not always sunny side up you know! You need to plan a bit for the future and prepare for hard times ahead.
(いつも上手くいくわけではありませんよ!将来のために少し計画を立て、困難な時期に備える必要があります。)

 

「sunny side up」の類似フレーズ

all smiles (上機嫌で、満面に笑みを浮かべて) 

I ran into Jenny the other day and she was all smiles because she’d finished her thesis.
(先日ジェニーに偶然会いましたが、彼女は論文を完成させたので上機嫌でした。)

full of the joys of spring (幸せいっぱい、喜びいっぱい) 

Aさん:Wow! You’re full of the joys of spring today. What’s going on?
(わあ!今日は幸せいっぱいだね。何が起こっているの?)

Bさん:Well, I wanted to keep it a secret but John asked me to marry him yesterday.
(実は、内緒にしておきたかったんだけど、昨日ジョンに結婚してほしいと言われたの。)

 

[English version]

Hello there everyone. Today we are going to use a food idiom, there are millions to choose from but this one particular is something that a lot of my students seem to have confused in their minds. “sunny side up”

Definition

An egg only cooked on one side.
To be bright, cheerful, and optimistic

Source

Common Mistake

Sunny side up= fried egg X

Actually sunny side up just means that when the egg is fried it is only fried on one side and not flipped so we would usually say.

I ate fried eggs on toast for breakfast. O

How do you like your eggs?

Sunny side up please. O

Example Sentences

  • ● I really don’t like my eggs cooked hard. It’s always been sunny side up or nothing for me.
  • ● James is a really nice guy. He’s always sunny side up about everything and he never has a bad word to say about anything or anyone. He just takes life as it comes.
  • ● It’s not always sunny side up you know! You need to plan a bit for the future and prepare for hard times ahead.

Similar Phrases

All smiles ( seeming happy/ pleased)

I ran into Jenny the other day and she was all smiles because she’d finished her thesis.

Full of the joys of spring ( seeming happy and energetic)

A. “Wow! You’re full of the joys of spring today. What’s going on?”
B. “Well, I wanted to keep it a secret but John asked me to marry him yesterday. “

 


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「vote with your feet」ってどういう意味?足で投票する?!【例文つき】

ケンジントン英会話ブログ:Vote with your feet

「vote with your feet」足で投票? 奇妙に聞こえますよね?

このブログでは、「vote with your feet」の意味や、会話などでの使われ方についてご紹介し、疑問を解消していきたいと思います。

 

「vote with your feet」の意味

「vote with your feet」とは、好きなものであればそれを買うこと、嫌いなものであればそれを買わないことなど、何らかの行動で自分の意見を表明することを言います。

また、活動や組織に参加するかどうかを選択したり、どこかの場所から実際に去ったり入ったりすることで、自分の意見や好みを表現する時にも使われます。

あるいは、単に行動によって自分の意見を表現する場合にも使われます。

 

「vote with your feet」の起源

この慣用句の起源は完全には明らかではありませんが、20世紀にアメリカで生まれたと考えられています。

当時の選挙での投票方法に関連しているのかもしれませんね。

 

「vote with your feet」の例文

このイディオムの例文をいくつかご紹介します。

[例]
When the price of concert tickets nearly doubled, music fans voted with their feet and didn’t go to the concerts.
(コンサートチケットの価格がほぼ倍になったとき、音楽ファンは行動で示してそのコンサートに行きませんでした。)

Opponents of the fur trade are trying to get people to vote with their feet by refusing to buy from shops that sell any clothes that use fur.
(毛皮貿易の反対派は、人々に、毛皮を使用した衣服を販売する店からは何も買わないようにさせようとしています。)

[会話例]
Aさん:
I’m really frustrated with how our company is handling this project. They keep changing the requirements and the deadline is impossible to meet.
(私たちの会社がこのプロジェクトを扱う方法に本当に不満を感じています。要件を変更し続けるので、締め切りを守るのは不可能です。)

Bさん:
That sounds tough. Have you talked to your manager about it?
(それは大変そうですね。そのことについてマネージャーと話しましたか?)

Aさん:
Yes, but they don’t seem to be listening. I’m starting to think it might be time to vote with my feet and look for a new job.
(はい、でも彼らは聞いていないようです。行動で示して、新しい仕事を探す時期になったかもしれないと思い始めています。)

これで、「vote with your feet」というイディオムがもう奇妙に聞こえなくなりましたね。

 

[English version]

Vote with your what? Feet? 

It sounds strange, doesn’t it? 

In the following few paragraphs, I’ll clear up the strangeness as I explain the meaning of the idiom and how to use it in conversations, publications, correspondences, etc.

Meaning

If you vote with your feet, you show your opinion of something by acting in a certain way, such as by buying something if you like it, or by not buying it if you don’t like it.

Or express your opinion or preference by choosing to participate or not in a particular activity, organization, or place by physically leaving or joining it.

Or simply, express your opinions through your actions.

Possible Origins

.The origins of this idiom is not entirely clear, but some people think it originated in the United States in the 20th century. It might be related to the way people vote in elections, where they choose who they want to be in charge.

Usage

Here are some examples of how this expression can be used

Example

When the price of concert tickets nearly doubled, music fans voted with their feet and didn’t go to the concerts.

Example

Opponents of the fur trade are trying to get people to vote with their feet by refusing to buy from shops that sell any clothes that use fur.

And a dialogue:

Speaker A: I’m really frustrated with how our company is handling this project. They keep changing the requirements and the deadline is impossible to meet.

Speaker B: That sounds tough. Have you talked to your manager about it?

Speaker A: Yes, but they don’t seem to be listening. I’m starting to think it might be time to vote with my feet and look for a new job.

I’m sure  now the idiom “vote with one’s feet” doesn’t sound strange anymore, does it?

 


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム